もしもしウインドー

僕の前に道は無い
僕の後に道は続く、、、
さ迷い歩む、
未来の窓もしもしウインドー

公園の寂しいベンチも、、、

2009-04-12 06:46:52 | Weblog
今日は土曜日
一息ついたベンチに
ボールが飛んで来るのを
おばさんが拾って返してやった

新芽吹く芝生を
一つのボールを追って行く子供達
その姿に
不思議と元気と勇気を貰った

カラスが鳴き雀がさえずりそして子供の声が聞こえる
又明日この場所へ来てみよう
きっと夫はそう語るでしょう
泣いても笑っても治らない
夫は病に諦めたと
泣き顔を否定した

そんな心に公園の空は大きく広がって行く



グ~ト(^-^)タイミング、、、てかてかてか

2009-04-11 05:55:31 | Weblog
野山越え愛燦々とラブコール
何か好い事あるような朝

もしもしと電話の向こうの声聞きて
タイムスリップの風
胸騒ぎ
ウインクしてくる
蹴落とされた私のあの日
銭に銭にと
テカテカにボマード付けた俺のあの日

俺にも私にも覚えの有るような
スカートを捲る信号待ちの交差点での風の悪戯
心好くして
裏の蕾も弾けだす
てかてかてかと微笑む空はグットタイミング

好い朝を迎へました(*^_^*)

゛春目覚め形見のマフラー首に巻き風の流れのタイムスリップ゛

色々ありましたと、、、夫の思い出は、、、
このマフラーから故郷の青春がそよ風に乗り
春の調べがひばり囀り






あのA地点から見えて来る物(^O^)

2009-04-10 04:52:26 | Weblog
゛介護受け帰宅する夫の姿には元気貰ひた玄の階段゛

今日はね
少し延ばしてA地点迄
春の野花が咲いているか
水鳥が川辺に来ているか

確かめに行こう

鳴いても笑っても一生だから

浮気男は
四六時中女房にくっかれても
歩けない夫はきっと飽き足りるでしょう

゛遠方より友来る゛
落ち込んだ夫の病を救ってくけたのは
一つ屋根で
ごっこ遊びの人の愛の温もりでしょう、、、
だから゛人には優しくしておきましょう゛
゛若い時は人の苦労も買って出ろ゛
その言葉の恩が
世は道連れにして戻ってきたのかも知れません

カーテンの向こうから
一年の365分の一日
夜明けの窓に陽がさし始めました



夫は今年もあの通l迄歩けそう

2009-04-09 07:30:31 | Weblog
゛未だ解けぬ氷砕きの吾の側で歩行器を手に夫はじっと見る゛

゛馬鹿らしや歩行器を押す呟きの夫の心中それにも慣れる゛

病を持っても
日本男児
自分の意志は固い

だから、それからと繋ぐ
そよ風の春
梗塞になって四度目の春は元気いっぱい

゛あんたは未だ若いのだからがんばるんだよ゛
1月の新聞の死亡の蘭で知った
ちょいとひと休みする橋の上
老人との思い出の春

そよ風は夫の頬に触れて来る



陽に溢れ雀もラスも喜びの朝

2009-04-07 06:29:20 | Weblog
孫の入学式

この日を待っていたかのように
中学校の門に
先生父母学生の皆さんの
愛が燦々と媚を得る

これからこの学校で三年間
学ぶ中学生活
これからの自分の進む道をしっかり
この校舎で学ぼう

゛初心わすれず゛
緩みの有る新しい制服がきっと希望で燃えているでしょう

゛がんばってね゛

庭の水仙の蕾膨らんでいますよ(^O^)/



すっきりと春(^O^)/

2009-04-06 06:49:23 | Weblog
難しい事は云えないままに
去年の汚れは消えて行く

雪の下から
すっきりとしたペパーミントのような蕗の薹

頭もすっきりと丸めて
゛さあ゛新学期
゛がんばって゛

学童舗装路をみどりのおばさんピーピーと笛を吹く
交通安全の旗風に揺れているよ




庭に出逢いのような゛クロッカス゛の炎

2009-04-05 05:55:00 | Weblog
゛雪解けの我が庭の真中に出逢ひのよふなカロッカスの黄゛

未だ残雪を残す無彩色の庭
出逢いのような花
その日を未だかまだか待っている

今日は病夫の肉親の出会いの日
庭に咲いた楽しみの゛クロッカスの黄色゛の一輪
この日を待ちに待った
夫のように
殺風景な雪解けの庭に陽を見上げ咲いていた


雪解けの庭は水仙の集落




日の目も知らずの影に(^-^)

2009-04-04 06:10:25 | Weblog
セピア色の日焼けした
゛ほこりの中から出て来た何ンて言わないで下さい゛
しもしもタイムカプセルの窓
私これでも影の支えで
がんばっていたのですから、、、、ね~


目鼻立ちを無くして
影だりのイメージ
風に乗った風船のように
好き勝手に
膨らましてください

どうせ、、、日の目を見ない陽影の身
何ン茶って事は無い
慣れてくりゃ影の冥利に張り付きますワ~ン

セピア色した此処だけのお話も
、、、、ここ掘れワンワン、、、

起こされて行く
畳に目あり障子に耳あり、、、?
気をつけなくちゃ



春への開幕(^O^)/

2009-04-04 04:46:28 | Weblog
゛閑とした田耕し前の麦畑案山も連れて麦踏をする゛

北の空は雪もすっかり消えて
陽はほがらかそうな春の小径
眠っていた青柳も風さよさと強かな春

雪に封印されていたあの通りの貯水池の
水の流れがキラリ輝きを増し勢いずいて来る
田耕こし前の田園風景