振り向けば,、、、(^-^) 2009-11-10 05:11:23 | Weblog I,mサンシャイン ゛白妙も消へて町には小春日を迎へし庭に時知らず゛ 初雪の跡に 庭は園生の緑の新芽 歌を忘れたカナリヤが再び唄いだす 庭には一輪篝火灯す 時知らずの花に粉砂糖を振り掛けたような 花菓子が美味しそう(^O^) こんな夏の陽が懐かしい
只今イルミネーションの準備中 2009-11-09 05:27:44 | Weblog ゛花屋の前はクリスマスセントポリアの明かりが客の招き猫゛ 未だ外は 夏のスニーカーで枯れ葉踏む 小春日に 振り向けば お店の前はクリスマス セントホレアの明かりを灯す招き猫
夫の誕生日 2009-11-08 06:23:42 | Weblog ゛顔と顔ローソクの炎に幸集まりてハッピースディー誕生日゛ ゛のこのこと万年生きる亀さん迄が誕生祝ひて顔を出す゛ 万年生きるように 爺ちゃん長生きしてね わいわいがやがや はしゃぐ声をカーテンが夜窓を抑える
喜びも悲しみも、、、、(^-^) 2009-11-07 07:16:32 | Weblog このテラスの窓には 初雪も解け寄せ合う雲の向こう側 再び緑の奇跡を 呼び起こす 雪が降る迄に もう一度 小春日の 秋の思い出を作りたい すべてが終わってしまっては、、、 この眩しい程の 十一月の窓いっぱいの 燦々とした民衆の愛 晩秋の北の空 通りを潜る ナナカマドの赤い微笑が もったいない そんな予感の音信を 窓に連れて来る
初冬の空は秋の拾いもの 2009-11-06 07:42:53 | Weblog 初雪は 夜半の雨ですっかり解けました 緑の園生は 町のすごろく 又ふりだしに、、、、 今朝の行方 陽が未だ窓々に届いて来ずに 寡黙な空は 靄が立ち込めている 秋の拾いもの
初冬の雪は消えて行きました 2009-11-06 07:06:44 | Weblog 夜半の雨で 初冬雪は綺麗に消えて 町の緑の園生は すごろくで 又振り出しに ゛今朝の行方゛ 陽は未だ届いて来なく 寡黙な空は 靄でかすんでいる
野心とは゛はまると病気゛お金だから(^_-)ね 2009-11-05 05:35:21 | Weblog ゛五分刈りの白髪混じりの野心の芽落差丸めて刈り取る為替゛ 妻の微笑、、、 巷の風に 流し流され 男心の馬鹿な見本のカタログ 野心の芽 妻に丸められ病気の悪業払われる 男にも女にも 抱かれてあなたは 蝶に蛾にと羽ばたいた あの夏の日の 馬鹿な見本の銘柄のカタログの 株式の処方箋が 玄関に届く疑問符の音 く疑問不 仕方がないの病気だから 私全く関知してませんのよ~ン 病夫は゛好きさ好き好き゛と その気になって 百万ドルのキッスに蹴落とされた その下心は 一万札へのキッスだったのよ~ン 解かっていそうで解かンないの 生きて六十六年 一万札の 見て見ぬふりの 生き行く我が身 ゛そんなもんよ゛(^-^) きっと、、、、(;一_一)
風の間合い 2009-11-04 08:38:16 | Weblog 一晩中の風の悪戯に、、、 秋は冬になれずして 心の焦り 木枯らしは雪虫を連れ 冬は春になれずして 立ち止った軒の氷柱の 雨垂れの音 風は季節に応じ 左右の風の あやしが上手 陽を連れ雪を連れ雨を連れ 雪を解かし 青芽を育み 大地を緑に染める 秋になれば 風は自然を土に戻す時期を よく知っている 三寒四温 凍える空に 白妙の初衣を着せて 風は間合いが上手だ ノーベンバーラッパ吹く人
初雪の上に新雪が積もって行く、、、、 2009-11-03 07:28:47 | Weblog 初雪の上に新雪が積り 気温はマイナスに引きずって 衣変え さ寒いったら 寒いーッ カチカチ噛んで ブルブル震えている ザラザラとした真夏のかき氷 あの暑は寒に入れ替わり 寒いーッ寒いったら 寒いんだー 北の空はカーンと凍え 鼻毛もくっきそう さささ寒いーッ 思わず肩に力が入ちゃう 通りは新雪で、、