goo blog サービス終了のお知らせ 

寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

音を楽しむ

2008年06月16日 22時43分18秒 | 2008年6月

 本日有休を取得して市内の養護学校に行って来た。 RSBの紅一点が勤務する養護学校の中学クラスの音楽の授業の一環で、ミニ演奏会をしてきました。6161

 途中に楽器体験コーナーがあり、大勢の子供たちが、クラリネット・トランペット・ユーフォニウム・トロンボーン・打楽器と、恥ずかしがりながら目を輝かせながら音を楽しんでいた。

 我が家の近所にも障害者施設があり、子供たちが毎日家の前を歩いている。 障害を持つ子供たちは皆、笑顔で挨拶をしてくれる。 ただ、ダウン症の子供だけは、その表情にかげりがあるように思っていた。 だけど今日、はっきりと分かった。 歩いている時は一生懸命歩いているんだねと。 楽しい時には本当に、とびっきりの笑顔を見せてくれるんだね。 演奏を聴いているダウン症の女の子が本当に輝いて見えて、吹きながら全身に鳥肌がたちました。 吹く方も聞く方も、本当に『音を楽しむ』音楽会でした。

 さて午後はひっくんのピアノ教室について行った。 相変わらず耳だけは素晴らしいが、楽譜を読む力が少し弱いかな? きっと先生の指導で、立派な? アマチュアピアニストになってくれることだろう。616

 ピアノの後は、約束をしていたキャッチボール。 グローブを手にしたのは実に25年振りくらいだ。 ましてや家族とキャッチボールをしたのなんて、30年振りくらいかな? 投げるのも取るのもまだ下手な息子だけど、たくさん付き合って、上達させてあげよう。616_2

 そう言えば、昨日少年野球のコーチにこっぴどく言われたらしい。

 『いいからまず、ルールを覚えろ!!』 と ・ ・ ・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日酔い

2008年06月15日 23時40分55秒 | 2008年6月

 昨夜、親父の会に行ってきた。 昼間の、丸太の遊具作りは参加できなかったが、いやぁ夜の宴会は思いっきり楽しんできた。 RSBのK隊員と2人で、OBとして参加。 先生方や、懐かしい顔ぶれ、そして新顔の親父達といろんな615話ができ、二次会⇒三次会と最後までお付き合いしてきました。

 帰宅するとまだ2時(前回よりは少し早かったかな?) 頭痛の中眠りに入ると ・ ・ ・ 5時45分に起こされた。

 615_2

  7時にひっくんを野球に連れて行き、そのままひたすら愛車を綺麗にする。 そして市内の養護学校で練習。 明日は有休取得。 その養護学校で、RSBのメンバーと高専の助っ人2名とで、ミニ音楽会を行うのだ。 1番&2番トランペットの旋律担当3名が、出張と新婚旅行で不在のため、選曲はかなり苦労したが、なんとかなりそうだ。615_3

 

 夕食はデミグラオムライス。 ひっくんとの約束なので、久しぶりに頑張った。 オムライスには冷えたビールが良くあう。 こんどは二日酔いでは無い時にまた作ってみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はストレス発散してくるぞ!!

2008年06月13日 22時42分11秒 | 2008年6月

 Photo

 ストレスに始まり、怒りで幕を閉じた、実に長~い一週間であった。

  613_2

 月を見て、子供と触れあうと、本当に癒される。

 さて明日は『親父の会の宴会』だ。 今年はOBとして参加させてもらう。

 来年は再び会員に返り咲くことでしょう、きっと ・ ・ ・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレス

2008年06月11日 23時25分41秒 | 2008年6月

 

 社会に出て十数年。 自慢ではないけど、仕事でストレスと言うものを、感じたことがありませんでした。

 市場に勤めていた頃。 売り場にみかんが2,000箱(2t)近く在庫として残ってしまった時。 アンデスメロンの担当者を横目に、プリンスとアムスが全く売れず、在庫がたまって虫が飛び始めた時。611

 CATV会社に勤めていた頃。 営業部の飲み会で『君も入社してもう半年。そろそろ言いたい事は言えよ。遠慮するな! ・・・ 中 略 ・・・ オレの酒が飲めねぇのかよ!!』 と営業部長に散々絡まれ 『貴方の背中じゃ、1人の部下も背負えませんよ。』 とうっかり口を滑らせ、『月曜日から会社に来なくていい!』 と怒鳴られた時。 もっとも、そのまま逃げるのもシャクだったので、会社に行き、机の中でも片付けるか!と思っていたら『この仕事お願いできるかな?』と頼まれた。 ・ ・ ・拍子抜けしたなぁ。 やはり背負えないよな、あれじゃ。

 いろんなことがあったけど、プレッシャーを感じることは本当に多々あった。 しかしストレスというものは感じたことが無かった。(浪人中は多々々々々ありましたよ) プレッシャー止まりだったのは『この問題を解決した後は、さぞかし気持ちいいだろうなぁ。』と、解決後の爽快感を期待しながら、解決策を必死になって考えられたからなんだろう、きっと。

 

 先月頃から、会社でストレスを感じるようになってしまった。

 しかも解決策が全く思い浮かびません。

 まずい。 本当に困ったものだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻 倒れる

2008年06月08日 22時35分39秒 | 2008年6月

  金曜日に妻が寝込んでしまった。 夜中に熱をはかって見ると40℃近くまで上がっている。68

 土曜日はひっくんの合気道もあり、僕自身が『ながの音楽祭』の打ち合わせのため、一家で妻実家にお邪魔した。 夜になっても妻の具合はあまりよくならない。 実家よりロールキャベツを貰ってきたので、パスタと一緒にいただいた。 682

 朝食を済ませ、片付けた後、妻を残し(その方が休まるからね)、子供たちを桐原の実家へ連れて行った。 僕はRSBの練習に行く。 再来週の養護学校でのミニコンサートの練習をしてきた。 平日の為、有休を取らねばならないjので、メンバーが勢ぞろいと言う訳にはいかない。 演目がなかなか決まらないぞ。

 夕飯はキャベツを思いっきり使い、回鍋肉を作ってみた。 頂き物のおかげで、根曲がりの味噌汁、レバーの炒め物、漬物、回鍋肉とご馳走になりました。68_2

 さて、これから3日分のカレーを仕上げるとしよう。

 早く良くなってくれ、妻よ。 炊事は好きだからいいんだけど、子供たちが落ち込んでいるぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする