寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

帰ってきた ガツガツ系働く乙女

2024年09月29日 18時53分08秒 | 日記

 昨日と今日。
 二日間部活がありました。

 次の土曜日に控えた、3年生の引退演奏会。
 今日は通し練習と言う事だったけど・・・未だ # をつけ忘れている個所がポツポツと。

 転調個所はマーカーで目立つようにと塗っていたけど、臨時記号も塗ってくれぃ!!

 

 帰宅後玄関前でプカッとしていると、耳元で聞こえるブ~ンと言う音。

 目の前には満開のシュウメイギク。

 そしてそのシュウメイギクに近寄ってきたのは
 久しぶりに帰って来た ・・・ ガツガツ系 働く乙女!!

 働きバチはメスのみ。
 後ろ脚に花粉団子を付けた ガツガツ系働く乙女

 昆虫が苦手な私ですが
  
 芋虫
 お尻をボリボリ後ろ足で掻くオッサン系カミキリムシ
 ツマグロヒョウモンの幼虫と成虫
 蜜蜂 だけは放って置けない性分なのだ。

  

 善 哉 善 哉 !!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父と母 86歳にして初めて食べる料理

2024年09月22日 21時14分04秒 | 日記

 久しぶりに父と母を誘って外食。

 二人とも、齢86にして初めて食べる料理。

 出でよ 小籠包!!

 僕と娘は5年ぶりの来店。

 餃子も美味しかった。

 

 父は足が弱くなってあまり歩かなくなったせいか、普段からもの凄い小食。
 ご飯なんか寿司の握り一つくらいしか食べない。

 

 母の料理が美味しくない訳ではない。

 息子なんか学生の頃に

『 お祖母ちゃんの肉じゃが食べたいから、宅急便で送って!! 』

 と懇願していた程なので
 派手さは無いけど、とにかく母の料理は美味しいと思う。

 事情は詳しく言えないけど、家の中では気を使わなきゃいけないから安心して食べられないんだろうね、きっと。

 

 結局父も母も、僕と娘とほぼ同じ量を食べきってくれました。

 帰りの車中 美味しかった!! と喜んでくれるのは良いんだけど

 その後に 「 こんなに美味しいもの食べたから、もう思い残すこと無いわね。 」

 と言うのだけは、お願いだからやめて頂戴。 

 

 まだまだ美味しい物食べさせてあげたいぞな。

 子供の頃、悪い事すれば怒られたし思いっきり叩かれたけど
 それ以上に色々な事をしてもらったし。 

 まぁ、怒られたのは僕を思ってのことだろうからな・・・と
 自分が親になって初めて気付かされた。

 してもらった事をして返してあげるまで、長生きしてもらわんと。

 世の中には美味しいものがある事を教えてあげよう 親孝行!!

 善 哉 善 哉 !!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後・・・か?

2024年09月21日 20時32分26秒 | 日記

 この前の日曜日。

 息子は東京へ・・・正確には東京経由で所沢へ。
 ライオンズの試合を見に、西武ドームまで出かけて行きました。

 今から22年前。


 レオ&ライナとの出会いが、彼をライオンズファンへと誘ったのだろう、きっと。

 

 一時はライオンズの試合を見たいがために、就職も向こうでとか言っていたもんなぁ。。。

 高校の部活仲間と観戦し、一泊して帰ってきました。
 コレがあるから、日々の仕事が頑張れるのだそうだ。

 

 さて本日。
 外は涼しいけど、家の中はまだまだ暑い9月下旬。

 今年最後のアレを作ろうとツルヤに出かけると・・・もう冷やし中華用の生麺って売っていないのね

 仕方ないので普通の中華麺を長めに茹でてしっかり冷やして〆て・・・

 出でよ おそらく今年最後の ジャージャー麺!!

 これでもかと、細かく刻んだエリンギの存在に気付いた娘に驚いた。

 善 哉 善 哉 !!

 

 

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

往路は一人 復路は・・・

2024年09月16日 20時33分13秒 | 日記

 朝7時半に娘を長野駅まで。

 穂高で部活の練習なのだ。
 何も穂高まで行かなくても良いんじゃないの?と思ったけど、中信地区の部員が結構いるらしくセッティングしてくれたのだそうだ。

 

 13時。
 娘を拾いに国道19号をドライブ。

 それほど混んでも無く、一人のんびりとドライブ。
 16時に部活が終わる娘を迎えに行ったものの

 目的地には・・・14時40分着。
 ナビは正しかった。。。

 時間がかなりあったので、山葵漬けを買いに少々ドライブ。

 まだまだ時間が余ったので、今年2度目の穂高神社へ。

 愛車と息子の車のお守り&父と母の健康長寿のお守りを購入して、お参りをしてきました。

 

 部活の練習が終わり出てくる子供達。
 娘と友達を載せて長野市に帰る予定が、先輩たちも載せて5人でドライブ。

 そもそも穂高まで迎えに行ったのは、18時からピアノのレッスンがあるからなのだ。
 すぐに大糸線に飛び乗っても18時には間に合わない。

 そんな訳で迎えに行って来たのだ。

 長野への車中はとても賑やかで、今の学生の就職に対する考え方が聞けて大変勉強になりました。

 

 娘のレッスン中、実家でお茶を頂きながら色々な話を聞かされた。

 今から30年近く前、父が現役世代だった頃は
 こんな生活を余儀なくされるとは思いもしなかっただろうに。
 実家には思い出がたくさんあるけど、こうなったら早いとこ手放して年金生活を謳歌させてあげたいもんだ。

 近くにいるうちに出来るだけ親孝行をしなきゃね。
 子供たちにも祖父祖母孝行してもらわにゃ。
    

 娘を迎えに再びピアノ教室へ。

 残念ながら今年の発表会はど~やっても出られない娘。

 来年は大学編入試験の年。
 その為には今年の成績が物を言う。

 何より発表会の翌日はテストの日。
 息子のように音大に行くのならまだしも、僕譲りの理系志望だからなぁ。

 しかし・・・娘は先生にはっきり伝えたのだろうか?
 それとなくとは言っていたけど、変な所で気を遣うと言うか顔色を伺うと言うか。

 

 中々単刀直入に言えない性格だけど、大丈夫だろうか・・・お父さん、心配です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小布施町で一杯!!

2024年09月14日 20時14分12秒 | 日記

 午前中。
 未だに四つ下げないと読めないホルン譜を見ながら、ホルンの子達の譜読み。

 本当に中学生達の吸収力は素晴らしい。
 チョッと突っつくとすぐに反応できる。
 おぢさん達には真似できない・・・

 

 午後は6年ぶりに、小布施のとある地区のお祭りでの演奏会。

 6年前よりも2時間早い16時からの演奏だけに・・・汗がそれはもう。
 吹いていると目の中に汗が入り
 マウスピースは汗で滑り

 でも、聴いてくださる皆さんがノリノリで心地よいステージでした。

 アポロ13、バックドラフト、北斗の拳、エヴァンゲリオン、アイ・オブ・ザ・タイガー、勇者は還りぬ、アンコールのサザエさん、追加アンコールの銀河鉄道999。

 汗だくで演奏を終えた後は・・・出でよ 生ビール!!

 また、来年も是非!!

 何より・・・息子が幼稚園児だった時に演奏した

 サザエさんファンファーレ&愛のテーマ

   を息子と一緒に吹けたのが、何よりの幸せでした。

 善 哉 善 哉 !!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする