朝起きると外は真っ白。 雪だ。
時計を見るとまだ6時半。
どうする! 近所迷惑を考えずに雪掻きをするか? やめておくか?
しかしもう1時間もすると、近所の内科医目指して車が行き来する。 固められると掻けないぞ!!
結局6時半から雪掻き。 朝食後は子供達にも手伝ってもらい雪掻き。 ついでに雪遊び。
息子を合気道に連れ出す前に雪掻き。 昼飯前に雪掻き。
やっと我が家の前の道路から雪が微塵も無くなった。
雪も止んできた。
午後。
娘のチアダンスが終わり、実家に寄ること30分ほど。
家から出ると再び一面真っ白。
帰宅後軽く雪掻き。
取り敢えず落ち着いたので晩飯の支度。 その間妻と子供達は雪掻き。
今夜のメニューは息子が食べたがっていた焼売。

三度目の正直の焼売だ。
慎重に皮を薄~く延して、餡を包んで37個の焼売が出来上がり。
ずっと中腰での作業だったので、腰が痛くなってしまった。
1/3は蒸し器へ。 残りはフライパンで焼く。 蒸し焼売&焼き焼売の完成。
初めて食べる焼き焼売 ( 字にすると変だな ) に感激してくれた。 皮がパリパリで、とても美味しかったそうだ。
3度目にして何とか可能性が見えてきた焼売。
1回目 も 2回目 も、およそ焼売と呼ぶにはおこがましい出来だったからなぁ。
皮を薄く延すのに、こんなに気を遣うとは思いませんでした。
『 次は完全手作り餃子をお願い!! 』 と息子に頼まれたけど、丸く皮を延すのは大変なんだよ!!
まぁ、それ以前にさぁ。
実はお父さん、餃子包めないんだよ 
晩飯後に外に出ると、綺麗な月がぽっかり。
『 もう降らないな。 』 と一安心。
入浴後外に出ると ・ ・ ・ 一面真っ白。
すでに何度目の雪掻きかわかりませんでした。
明日の朝も雪掻きかな 
でも、雪遊びができるな 