家族LINEに
息子から文字無しで動画が送られてきました
バッハ・イタリア協奏曲
演奏終了後の小声で ヨシッ!!
今週のピアノの実技試験に対する自信の表れか?
家族LINEに
息子から文字無しで動画が送られてきました
バッハ・イタリア協奏曲
演奏終了後の小声で ヨシッ!!
今週のピアノの実技試験に対する自信の表れか?
今日も楽器持参で中学校へ。
カマーズなチューバ、トロンボーン、パーカッションメンバーに加え、ホルンのK先生も応援に来てくれました。
そして嬉しいことに、高校2年生と1年生の先輩たちも。
本当に恵まれている後輩たちだなぁとチョイとばかしウルッとな。
音楽室を打楽器&低音パートに譲り、1階の通路で黙々と練習に励む中学生。
今日はとにかく、抱えている課題に対して出来るだけ答えを出さないように、チョイとしたヒントを出して先輩が後輩に教えるように誘導。
先輩に教えてもらった後輩が、来年また次の代に伝えていければこんなに素晴らしいことは無いもんね。
汗だくで帰宅すると、息子から家族LINEに入電。
都市部はオリンピックの最中らしい。
息子の住むアパートの近くが、自転車ロードレースのコースになっているのだ。
長野にいるとオリンピックの実感が湧かないけど、息子は肌身に感じたそうです。
なんせ、ピアノの練習をしようにも大学に行くまでの道路が封鎖されて・・・
まぁ、一生に一度くらいしか生でオリンピック競技なんて見れないから
善 哉 善 哉 !!
午前中、中学生の練習に付き合って汗だく。
絶対に体臭いよな・・・寺島さん臭くね?とか思われたらいやだなぁ・・・とか悩みながら。
そんな熱い中、またまた汗だくになって晩飯を作るのだ。
出でよ 焼きシチュー!!
娘が好きなモッツアレッラ!!
でも、今日のメインはシチューでもモッツアレッラでも無いのだ。
今日の晩飯は、一年前と全く同じメニュー。
カマキリ先生 = 藤森章先生から頂いたカイザースタンプを使った
カイザーゼンメル が主役なのだ。
先生から教えていただいた多くの事を
出来得る限り次の世代に伝えていこう!!
音楽ってこんなに楽しいんだ!! と感じてもらえるように。
朝からうだるような暑さ。
娘を学校まで送っていき、家の周りの草取り。
日陰の北側ですら汗だくで、眼鏡に汗がたまるほど。
その勢いで東側・・・更に南側・・・でギブアップ。
残り2日で何とかせねば。。。
夕方、娘を迎えに行く前に晩飯の準備。
庭から食材を調達。
イエローアイコを取ると、ヘタの付け根がまだ少し青い。
まだ小さくて一緒に風呂入っていた頃の息子を思いだしました。
お尻の蒙古斑。 本当に青いんだなぁって。
もう4年ほど息子の尻見ていないけど・・・酔っぱらって帰宅し、その勢いで息子が入っている風呂に突入して本気で怒られたのが4年前。
高校1年生でいきなり親父が乱入して来たら、そりゃ怒るわな普通。
そんな息子の青かった尻を思い出しながら
出でよ ジャージャー麺!!
息子帰宅まであと2週間。
風呂にはもう、乱入しません。
多分・・・
今日から4連休!!
しかし・・・娘は今日も明日も学校。
旧カレンダーどおりかと言うと、19日も授業だったのでそうでもない。
公立の学校なのになんでだ!! と娘はプリプリしながら学校・・・・・・まで送らされました。
午後から中学校へ。
妻が車を使うので、それはもぅ炎天下の中を楽器摘んで自転車でGO!!
県大会に向けて子供たちの練習にも熱が入るのはいいんだけど、何か空回りしているような感じ。
あまり力まず、難しく考えず、自分たちの音楽を作ってもらいたいものです。
夕食後、満月ではないけれどあまりに月がキレイなので娘と一緒に玄関へ。
望遠レンズで見ると結構ボコボコな月を見て、娘は喜んでいました。
クレーターなんて、あんまり肉眼じゃ見えないもんね。
そして・・・連休初日から解かされた。
計算は出来るけど、相変わらず肝心な理屈を思い出せない。
そもそも対数関数って何年生でやった?
次は何を思い出さなきゃいけないのか、今から不安です。