寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

三年生の送別会

2023年03月12日 20時57分15秒 | 日記

 今日は息子の師匠一門の演奏会。

 朝6時半過ぎに妻と娘を長野駅まで送る。

 

 息子のピアノの演奏を聴きたい思いをグッと堪え、トランペット抱えて中学校へ。

 三年生の送別会で、中学生+カマーズ講師陣と吹きまくってくるのだ

 久しぶりに会えた三年生。 
 半年合わないうちに、みんなしっかりと成長しておりました。

 みなそれぞれの道に進むけど、三年間一緒に頑張ってきたかけがえのない仲間たち。

 先日の信毎に掲載されたサックスの子の投稿記事。
 とある保護者からゲシゲシといびられて、本当に吹奏楽部を辞めたくなったそうだ。

 原稿には、叩きつけられたヒドイ言葉をそのまま書いたそうだけど、流石に削除するように言われたんだと。
 でも、必死に耐えて頑張ってこられたのは、仲間たちのおかげだと。
 そんな嬉しい言葉を聞くことが出来ました。

 そして・・・そのヒドイ保護者も何故か送別会に来ておりました。
 でも・・・そのヒドイ保護者のおかげで団結できたんだろうなぁ、きっと。  

 
 

 帰宅後、ふと庭を見ると既に花が咲いている。

 ハナニラと苺。

 すっかり春なんだなぁとしみじみ。

    

 午後。
 母が来訪。

 頼まれていたCDジャケットを取りに来たのだけれど、ちょうどパン生地を捏ねていたのでしばらく家の中で待っててもらいました。

 普段なら家の中に入るのを躊躇する母だけど、今日は僕しかいないのでしばらくリビングに滞在。

 先日出してきたひな人形を見てもらったけど、第一声が・・・

 『 あんたの家は掃除してないの? 』

 そこか・・・そのとおり、家を掃除するのは休日の僕ぐらいなのだ。

 ホコリじゃ死なないとここ20年間言われてきたけど、ホコリが無い家の方が良いなぁ。

 そんなホコリ高き家で捏ねた・・・出でよ 二日分のバタ~ル!!

 そして20数年ぶりくらいの1人飯。
 作るのも面倒なので買ってきたお惣菜だけど

 ビールだけじゃ足りなくて、結局芋焼酎&ウィスキーも追加で晩飯。

 これだけ飲んだんだから
 先輩たちの背中を追いかけている在校生をシッカリ&ミッチリ指導していくぞな。

 善 哉 善 哉 !! 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月がきれいです

2023年03月07日 21時09分21秒 | 日記

 月がとってもきれいだなぁ

 星も光ってきれいだなぁ

 ニンニク料理はきれぇだなぁ

 

 そんなスレッジ・ハマーの名セリフを思い出させるほどの綺麗なお月様。

 ついつい見とれてしまいました。

 

 スレッジ・ハマーが何の事か分からない方は

 俺がハマーだ! で検索してみてください。 

 大丈夫、理屈じゃないんです!!

              

 久しぶりに見たいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老いては子に従え

2023年03月05日 21時08分03秒 | 日記

 今日は少し遅めに・・・5時半に目がパチッとな。

 急いでパソコンを起ち上げて楽譜の作製。

 金管中心アンサンブルのリバーサイドブラス用の曲。
 小布施見にマラソンと12月のカマーズコンサート用で吹きたいと思っているのだけど
 原曲の厚みと迫力が出せるかどうかが、今一つ不安です。

 

 午後はFKO = 藤森記念音楽団 = カマーズバンドの練習。

 中学生が20名弱参加!!
 受験を無事終えた3年生も。
 受験を無事終えた3年生のお母さんも。
 娘を含め高校生も2名。

 大編成で3時間吹いてきました。

 ホルンの1年生の子が 『 ホルンの人たちは・・・バケモノだ。 』 とボソッとな。

 まだまだ上回るモンスターがおるでね

  

 今日の練習前にコンビニによってお茶を購入したのだけど実は・・・
 娘に教えてもらいつつ、人生初ペイペイ。

 息子と娘から促されてマイナカードのポイントを貰ったのだ。
 カード化開始直後に作ったので貰えないもんだと諦めていたところ、同じ時期にカードを作ってあげた娘から諸々登録すると頂けることを教えてもらい20,000ポイントゲット!!

 しかし・・・使い方が分からず放置。

 本日娘から教えてもらいつつ使用したら、あまりの簡単さに思わず『 おぉ!!! 』 っと。

 娘はとても恥ずかしそうな顔していたけど、それほどインパクトのある経験でした。

 

 2年前まで数学を教えるたびに 『 悩む要素の欠片すら見当たらん!! 』 と偉そうに言っていたのに、娘から色々教えてもらうようになるとは。

 老いては子に従えとは良く言ったもんです。

 善 哉 善 哉 !!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛祭り・・・だもんで

2023年03月04日 21時27分16秒 | 日記

 月遅れの長野のひな祭りは4月3日。
 そんな訳で昨夜、一か月間飾るべくお雛様のセットを娘に手伝ってもらいました。

 これは父親がやるべき事なのか?
 これは父親が気付くべき事なのか?

 と疑問に思っても妻どころか娘本人も気付かんのでソコは何も考えず
 やる者は自分しかいないのだ!! 毎年毎年自分に言い聞かせ 屋根裏からお雛様を・・・

 父と母が孫娘に贈ってくれた大事な物だから、その気持ちを本人に伝えて行かなきゃね。

 そんな思いを知ってか知らずか、娘が飾り方を調べて飾る。

 何とか3月3日に間に合いました。

 

 本日。
 5時に目がパチッとな。

 楽譜を作成し
 妻と娘を6時半に起こし朝食を済ませたら、いざ中学校へ!!

 部活を終え愛車のトランクへ・・・楽器の積み込み。

 明日のカマーズ練習に参加してくれる中学生の楽器。
 カマーズなT先輩の車にも積んでもらいました。

 4年前のカマーズコンサートの時に比べればまだまだ少ないけど

 娘の後輩たちもカマーズに参加してくれて、本当にうれしいです。

 

 夕方。
 ひな祭りメニューと思ったけど、無性に豚バラを食べたくなった。
 長野のひな祭りはそもそも月遅れの4月3日だし・・・

 そんな訳で 出でよ ニラの豚バラ巻き豆腐の豚バラ巻き!!

 

 ガブっとかぶりつくと予想通り・・・ニラがスポンっとな。
 全ニラが抜けて空洞の豚バラが。

 今後の課題は、中身と豚バラの一体化だ。

 善 哉 善 哉 !!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする