![キャットミント](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7e/c697194ac8981b8a6a43ee71af2005cf.jpg)
花の名前: キャットミント
撮影場所: 東京都江東区
キレイ!: 57
ネコが好きなハーブはキャットニップという別種らしい。 なぜか名前が普及、と。よくある、ね。
![サオトメカズラ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ef/c6b931ae3b3635bb36c1394f2c3a1b5a.jpg)
![サオトメカズラ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/57/16af4d20cd6e1da69a12306a71b90b5e.jpg)
![サオトメカズラ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cb/e92a247cfb198537ce5d02ae02bce939.jpg)
![サオトメカズラ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cf/ed46412053aec5d2774a67756da75613.jpg)
花の名前: サオトメカズラ
撮影場所: 東京都江東区
キレイ!: 43
添付1は10月、2は9月、3は8月。 普通の、日々の暮らしのなかで、友達や、恋人や、 子供たちに使われる、植物を表現する日本語として、 僕がこの花の名前に感じた違和感は、ここみんなの花図鑑のみならず、 しかも、ずっと以前から多くの人たちに共有されてきたことです。 そして僕も共感し、標準和名以外の選択肢を紹介しています。 標準和名 屁 糞 葛(ヘクソカズラ)。 古からの別名には、ヤイトバナ(灸花) ~灸をすえているようすや、 花の中心の姿形をお灸の痕に見立てた。 サオトメバナ(早乙女花)・サオトメカズラ(早乙女葛)。 ~早乙女の田植え姿や、 早乙女の笠やかんざしに見立て。 また、葉に光沢がある以外相違がない、 海岸に生えるサオトメカズラ(早乙女葛)、 ハマサオトメカズラ(浜早乙女葛)があります。 花を早乙女に例え、姿を表す葛と重ねた、 サオトメカズラ(早乙女葛)。 この美しい花・実にふさわしい、 美しい名前、うつくしい日本語と思います。