初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

トマト      聖地アンデスから世界に    千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2022-01-12 00:01:19 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

 

聖地アンデスから世界に。

ヒトの食卓をなんと豊かにしたのでしょう( ゚Д゚)

 

ハーブ系以外では、トマトとサヤエンドウを長年楽しんでる( ´∀` )

 

 

(Tomato)ナス科ナス属。多年草。

原産、南アメリカのアンデス山脈高原地帯。

江戸時代に渡来。

適温あれば、通年収穫され、10m以上になる。

世界では、8,000種を超える品種。

16世紀以前、メキシコのアステカ族が栽培し始めた。

16世紀にヨーロッパへ。最初は観賞用として、

後にイタリアで200年の開発によりヨーロッパ中に広がる。

一般的になったのは18世紀。

アンデス山脈は世界の8つの植物栽培化の起源地域の一つ、いわば聖地。

ジャガイモ、カボチャ、ラッカセイ、インゲンマメ、ライマメ、トウガラシ等がここから世界に。

 

アーカイブ。

5月上旬。

タネを蒔くのが基本だけど、本来は多年草ということで、屋内で越冬のも。

 

 

6月。

 

8月。

 

 

11月。

塩ラーメンに。バジルとブルーチーズ入れて( ´∀` )

 

 

12月。

例年、末に枯れる。小さく切り詰め室内へ。

 

 

2月。

毎年おおよそ1000個の収穫♪