甘い大気の深い森。
広大な湿地。
草の海を、
ヒカリの風に乗って、
渡るよう。
うつくしさは進化。
発達したコルク層の翼は、進化ではなく、変異で、何かの役に立っていない説。
しかし、ヒトにはその美しさが好まれて繁殖に役立っている。
地上の王に気に入られる変異は進化では・・。
(錦木)ニシキギ科ニシキギ属。
日本全国、中国に自生。
花期は初夏5~7月。花径、7mmくらい。雌雄花。
樹高、2~3mくらい。果実、樹皮、枝葉は薬用。
名前の由来はうつくしい紅葉を錦に例えたこと。
世界三大紅葉樹。
アーカイブ
4月下旬。
5月中旬。
10月下旬。
11月下旬。
1月下旬。
仲間 アーカイブ
マサキ
(柾、正木)ニシキギ科ニシキギ属。
原産地:日本 中国。 北海道南部以西、海岸近くに分布。
花期は6~7月。 花径、7mmくらい。
果実は直径6〜8mm、11〜1月に熟し、4裂。樹高2~6m。
名の由来、常緑の青い葉から「真青木」(まさおき)で訛った説。
また、姿が「整然たる木」の説も。