森の妖精がスイッチを入れていく、
アキモリイロのカンバス。
(権瑞)ミツバウツギ科ゴンズイ属。
日本(関東以西)、東アジアに分布。
花期は5~6月。花径、4mmくらい。20cmくらいの円錐花序。
果実、9~11月に赤く熟す。 樹高、10mくらいに。
名の由来、材料となった、熊野権現の守り札を付ける
牛王杖(ごおうづえ)がなまった説。
アーカイブ。
4月初め。
5月中旬。
10月初め。
1月初め。
森の妖精がスイッチを入れていく、
アキモリイロのカンバス。
(権瑞)ミツバウツギ科ゴンズイ属。
日本(関東以西)、東アジアに分布。
花期は5~6月。花径、4mmくらい。20cmくらいの円錐花序。
果実、9~11月に赤く熟す。 樹高、10mくらいに。
名の由来、材料となった、熊野権現の守り札を付ける
牛王杖(ごおうづえ)がなまった説。
アーカイブ。
4月初め。
5月中旬。
10月初め。
1月初め。
おはようございます。
ゴンズイは知っています。
何度か出会って写真にも納めています。
その観察会で、魚のゴンズイの毒と絡めて話を聞いたのですが、どんな話だったのか覚えていません。
年ですね?!
魚のゴンズイからの説もあって。
例によってセンスのない理由。
役に立たないから、と。
地球の肺、役に立たない植物なんて存在しないのに。
想像外でした。
ゴン爺さんみたいな(笑)。
そんなにすてきではないかな〜。
四季折々すてきなんですがね♪
5日までは順調にアップする予定が狂ってしまって・・。
昨日くらいからちょっとマシになったのでパソコン向かえたよ。
写真も気分のいい日に撮ったり、やっとパソコンに取り込めたの。
もう、片付けとかは置いといて成るようになるさで行こうかなって(笑)
ゴンズイの実はインパクトありすぎて知ってる、けど実物は逢ったのかなぁ?
でも、無理は禁物です!
全てのことに意味がある。
ちゃんと休みなさいということだね。
インパクトあるでしょ、
山間み多いよね。