goo blog サービス終了のお知らせ 

初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

タニウツギ    遠いソラの下     千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2022-05-02 00:01:51 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

 

 

ふるさとの初夏。

遠い思い出の田植え花。

 

 

 

(谷空木)スイカズラ科タニウツギ属。

別名、紅空木(ベニウツギ)。

原産地 日本。 北海道から中国地方の日本海側に分布。

花期は4~6月、8~10月(一般的には5~6月)。

花、長さ2.5-3.5cm、径2cmくらい。樹高2~5m。

田植えの時期に花が咲くので「田植え花」とも。

うつくしいなまえ。うつくしいにほんご。

名の由来、ウツギは中空の茎、谷は自生環境から。

 

 

アーカイブ。

4月末。

 

 

5月中旬。

ふるさと新潟中越地方。信濃川近く。

 

 

 

8月末。

 

 

9月下旬。

 

 

10月中旬。

 

 

11月中旬。

 

 

12月下旬。

 

1月中旬。

いちばん姫の誕生日にお祝い咲き。

 

魔法のことば

早春は、

つめたい魔法が解けて、

開くこと。

 

11回目の誕生日のこと、

奇跡の出逢いのこと、

お祝い咲きのタニウツギのこと、

エヴァーグリーンのスイカズラのこと、

 

君のこと、ずっと大好きなこと、

 

覚めることのない、

ずっと胸の奥であたたかい、

魔法のことば。

 



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
越後美人さん、こんばんは~ (ショカ)
2022-05-03 23:15:55
ありがと~♪
ピンクもタニウツギも好きです。
ふるさとではたくさんの自生が観られます。
華あって、まるで誰かが意図的に植栽したかのような印象♪

マゴ姫たちが僕の膝に乗るのを争ったころに戻りたい(笑)。
返信する
きれいですね~♪ (越後美人)
2022-05-03 20:36:04
きれいなピンク色、清楚な感じが素敵ですね。
一番姫ちゃんがよいモデルさんですね。
可愛い乙女にピンクのタニウツギが似合っています
11回目のお誕生日、おめでとうございます
ショカさん、このまま成長を止めておきたいでしょうね(^_-)-☆
返信する
ran1005さん、こんばんは~ (ショカ)
2022-05-02 23:21:48
分かりますよね♪
赤ちゃんのころからたくさん撮りましたが、
そこには、こちらのキモチ、
むこうのキモチが写ります。
底なしの笑顔のトリコになりますでしょう( ´∀` )

ニシキウツギは太平洋側、タニウツギは日本海側に自生と、
分かれていますね。
どちらもうつくしいです♪
ウチの子はふるさとからではなく、
植栽されてる剪定くずをもらって挿しました。
返信する
タニウツギ (ran1005)
2022-05-02 19:37:45
タニウツギが似合うお孫ちゃん。
メロメロのショカ様の様子もしっかり判りますヨ(笑)
タニウツギの花はすっきりと美しい三角形に咲きますよネ。
私の方では花冠の上半部は緩やかに鐘形に広がるニシキウツギしか見かけた事がありません。
たまに、ピンク1色の花を見付けて直ぐに花形を調べて見るのですが・・・
花冠は鐘形ばかりです。
返信する
のんこ姉さん、こんにちは~ (ショカ)
2022-05-02 14:21:38
目に入れても、という例えが、マゴ姫生まれて初めて実感しました。
おぉ、本当なんだって( ゚Д゚)
ヒトはうまくできています。
そちらの地植え、いつもきれいに咲いていますね♪
強剪定にも強いから、言うことありません。
返信する
ピエロ姉さん、こんにちは~ (ショカ)
2022-05-02 14:16:22
そうそう( ´∀` )
今はいくつもの種のピンクが咲いてる♪
もうじき一年でいちばんの花盛り、
ピンクの巨大な花束のようになるから。
そちらの自生のタニウツギきれいだろうなぁ。
できたら投稿してね( ´∀` )
返信する
しいちゃん、こんにちは~ (ショカ)
2022-05-02 14:11:20
観てきたよ~♪
すごいね!
ゴージャスきれい。

タニウツギの自生は、
中国地方の日本海側までとされてるから、
ふるさとでは意外と見られないのかもね。

中二、小六、小五、小一♪
中二ってヤバいでしょ( ゚Д゚)
小六もなんだか大人びてきて寂しい(笑)。
返信する
今日は~ (のんこ)
2022-05-02 13:27:23
カワユイ孫姫 美人さんがますます綺麗に
見えますよ。眼に入れても痛くない????
でも大きすぎて入らないですね
ウ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ (^ω^)
だんだん会う機会が遠のき、かわいさが増します。タニウツギのピンク優しい色です。地植えの花木は手入れ無くても、咲いてくれるのとても嬉しいです
返信する
attsu1さん、こんにちは~ (ショカ)
2022-05-02 12:55:11
ようやく天候が安定しましたね。
出かけてる人たちはうれしいでしょうね♪
観光業へも大きな一歩です。

ふるさとの八海山を思い出します。
実家からは少し遠いのですが、はっきりと観えます。
水田風景いいですよね~( ´∀` )

マゴ姫には相変わらず弱くて(笑)。
返信する
夕顔さん、こんにちは~ (ショカ)
2022-05-02 12:50:07
なつかしい、たいせつな記憶の風景にある植物たちは、
年を重ねるほど鮮明になってくる( ´∀` )
コロナ禍もあって、帰郷できていなくて。
夕顔さんもすてきな記憶だね♪

そうそう、ピンクにはほんとに癒される!
いちばん姫は、中二( ゚Д゚)
うかつにハグできなくなって悲しい( ´∀` )
返信する
fukurouさん、こんにちは (ショカ)
2022-05-02 12:42:35
植物は古から農作業の目安だったのに、
今では残念な気候になりました。
タニウツギは気温に敏感で、
年中咲くようになっています( ゚Д゚)
返信する
Unknown (t71127aichan)
2022-05-02 10:31:25
ショカさん おはようございます。
ピンクセイジンには嬉しい季節になったね。
こちらは春が始まったばかり
タニウツギの花を見られるのはまだまだ先です。
返信する
Unknown (しいちゃん)
2022-05-02 09:43:25
ショカさん、おはよ〜。

毎回なんでこんなに咲くのかなって思ってたけど、
今日の被りは負けないくらい咲いたよ\(^o^)/
このお花は故郷では見てなかったお花、山野草の会に入った頃からウツギ系増やし始めただけなので育て歴は13年位かな?
なので、ショカさんの故郷の思い出のような懐かしさはないの。

もう中学生、そして同級生はビカビカの一年生早いよね〜。
ここだけは時間止めてって思うよね。

今日は主人の眼科の付き添い中。
瞳孔開いての検査なので帰りの運転が出来ないから。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2022-05-02 08:37:19
タニウツギ、
ショカさんのふるさとの記憶、
そして田植え花の代表、
新潟では、田植えが始まっているんでしょうね。
そして、真っ白だった田んぼが、
一気に緑の絨毯のようになりますね^^

お孫ちゃんに、可愛いピンクのタニウツギ、
更にお孫ちゃんが、可愛くなりますねぇ~
返信する
Unknown (yuugaosan)
2022-05-02 07:32:45
ショカさん、おはようございます♪
私の遠い空の下にもタニウツギがいます。
水を張った田んぼと青い空、風薫る初夏の匂い!
故郷秋月に住んでいてお世話しに行ってた叔母が亡くなり行く回数が減ったけど、空木の季節は行ってみよう(*'▽'*)
植物図鑑のようだった叔母、夏休みの自由研究は叔母に連れて行ってもらった山の植物採集でした。
白い空木たちの中でひときわ可愛いタニウツギはピンク好き星人にはたまりませんね!
お孫ちゃんの横顔が美人さん🎶
返信する
タニウツギ (fukurou)
2022-05-02 07:30:33
ショカ様
おはようございます。
タニウツギの季節なんですね。
田植えの時期に花が咲くので「田植え花」なるほどです。
昔の人は農業の時期を植物から知っていたのですね。
温暖化で通じなくなっているかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿