つ~ばぁのおもいつ記!

ときたま何気に想いついたことをつづっています。

6回目、新型コロナウイルスワクチン予防接種 

2023年05月15日 21時33分16秒 | 日記

朝一番に行ってきました。

15分待機時〈チリチリ〉ときました・・・

が、一瞬で治まり、その後は痛くも痒くもありません。

今、触ったらちょっぴり痛いかな、触らなければ痛みは感じません。

この分だと今回も副反応は無いでしょうネ

 

近くだったの3000歩しか歩いていません。

夕方UV指数が2になったので出かけることにしました。

ではどこへ、

パンがなくなっていたよなぁ・・・

 

この前から撮るのですが風が強くてボケボケにしか写せなかった柿の花

まぁなんとか柿の花に見えますネ

そして、初見の紫陽花の花

ヤマアジサイでしょうか

 

フジグランで食パンを買って帰りました。

朝と夕方で6800歩強です。

爽やかな季節とはいえ雨が良く降るので歩かれない日もあり、好天気の日は歩くこと。。。

ですね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日 ❣

2023年05月15日 00時16分27秒 | 日記

娘からはこの前ロゼワインを貰っています。

息子からは貰っていません。

が、息子の嫁からケーキを貰いました。

昨夜、息子家族と食後にコーヒーと紅茶を淹れてケーキをいただきました。

そして、私にはもう1個、今日の母の日

豆乳コーヒーを淹れてテレビを観ながらいただきました

 

雨も上がったので午後は図書館へ行ってきました。

途中の道端に

ドクダミの花も咲いていました。

古川土手には

今年は早くもビョウヤナギが咲いていました。

この黄色をみると何だか元気をもらったような・・・

そしていつもの榎の下の丸太ベンチからの眺め 

雨上がりとはいえ〈この雲〉5月の空の雲じゃないですよ~

真夏の積乱雲みたい 真夏に備えての予行演習カナ

小さいけど鮮やかな紫色のお花

まるでキキョウです。

帰って草花事典で調べたら「キキョウソウ(桔梗草)」でした。

 

借りていた「ムーンライト・イン」を返却して、予約していた中島京子著「オリーブの実るころ」と角田光代著「タラント」を受け取りました。

図書館のロビーで一休みするために中島京子著「オリーブの実るころ」を開いて家猫の章を読み始めました。

この度返却した「ムーンライト・イン」も中島京子さんで良かったのでつづいて読んでみようと思って先に「オリーブの実るころ」にしました。

「ムーンライト・イン」を読み終えて・・・

新堂かおるは戻って来る?

マリー・ジョイと栗田拓海は再会して結ばれる?

この先はあなたならどう書きますか?みたいな感じで終わっています。

 

う~ん、私だったら

新堂かおるは息子夫婦との同居に飽きたらまたやって来させます。。。

栗田拓海はマリ・ジョイを迎えには行かない、マリー・ジョイは拓海との子どもを産み自分と同じようにいつか拓海を尋ねて来させる。

そして、時代も違うので拓海はマリー・ジョイの子どもと逢うようにさせます。。。

な~んてつづきにしましょうかね 

 

※日付が変わってしまいました~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする