つ~ばぁのおもいつ記!

ときたま何気に想いついたことをつづっています。

八朔マーマレード ❣

2025年02月08日 21時38分39秒 | 日記

こちら、広島も雪がつづいて降っています。

昨夜23:14寝る時、カーテンを捲って見たら

こんなにも積もっていて、雪も降っていたので明朝はどうなっているのかと案じながらベットへ・・・

朝寝坊してしまい8:53カーテンを捲ったら

あまり変わらない積雪量なので胸をなでおろしましたよ。

昨日の夕方は雨で出かけられなかったから、このお天道さまら今日は大丈夫かな ⁈

しかし、夕方は雪が再び舞い始めたので出るのは中止。

昨日作るつもりの八朔マーマレードでしたが、八朔を送ってくれた友人から電話があり長~くお喋りしていて作れませんでした。

今日こそは出かけられると思って身支度をして出たら雪が舞っているではありませんか。

雨ではないのでと思いましたが止みそうにないのと気温が低くて寒いので止めました。

 

そして、昨日作る予定の八朔マーマレードを作りました

八朔の果肉2個と八朔の皮4個とを合わせて作ったので思った以上に沢山できました

 

●八朔を4等分に切り、果肉は1㎝厚さに切り鍋に水と一緒に入れて時々混ぜながら30分煮る

●皮は1㎜厚さに切り、鍋に被るくらいの水を入れ沸騰したらこの中に入れて時々混ぜて、皮が切れるようになったらザルに打ち上げる

●煮あがった果肉をザルに打ち上げて木しゃもじで果汁をしぼり、量を量る(皮に対して果肉が少ないようなら水を足す)

●この水を足した果肉と同量の砂糖を用意する

●鍋に果汁と皮を入れ、砂糖は3回に分けて入れながら煮詰める

●熱湯消毒をした瓶に詰める

以上のように作りました。

 

味見は夕食時パンに塗っていただきました。

果肉に対して皮が多いので苦みが強いのですが、この苦みが好みなので  

 

お向かいさんに「バレンタインチョコ」と思いましたが、この「八朔マーマレード」にいたしましょうか

買ったものを差し上げたら気を遣わしてしまいますよね。

だけど、ワタシ好みの味なのでどうかな・・・

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レシピ「はっさくのマリネ」 | トップ |   
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今回は私が挑戦を・・・ (fumiel-shima)
2025-02-09 11:43:55
シバさん、こんにちは。

八朔の収穫時期は12月頃だそうですが、その頃はまだ酸味が強すぎるため、旬は収穫時期を少し過ぎた1月半ばごろから4月頃まで‥と聞きました。

私は酸っぱいものが大好きですし、シバさんと同じ様に皮が多く少し苦味の強いものを好んで食べるようにしていますよ。

・・と言っても最近は獅子ゆず以外には作ることもなくなりましたし、千恵子選手の意欲も減退していますので紹介していただいたレシピを参考に私が挑戦してみたいと思います。
ありがとうございました。
返信する
fumiel-shimaさんへ (シバ)
2025-02-09 21:44:27
こんばんは。
友人の姪っ子の嫁ぎ先が柑橘類の農家さんなので、直送です。
捥ぎたてとのことなので一段と美味しいのでしょうね ❣

私はあまり酸っぱいものは好みではなかったのですが・・・
捥ぎたてを頂いたらたまりませんね。
大好きになりましたよ ❣

shimaさ~ん、簡単なので挑戦してみてくださいね
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事