VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

ワンワン月ワンワン日

2008-11-11 | Weblog
11(one/one)月11(one/one)日。
ワンワンつっきーのワンワンな日である。
そんなワンワンの日に、呼び鈴が鳴った。

つんちゃは早速、戦闘態勢に入り、
玄関に出動して、”敵”を迎え撃とうと、
四肢を踏ん張って、ドアが開くのを待ち構えた。
セールスだったらしい。
母は部屋のインターフォンで応対したので、
闘う相手をみることなく「終わってしまった」つんちゃは、
かなりバツが悪かったようだ。
そのままでは母のいる部屋に戻れなかったのか、
引揚げ途中のワタシの部屋へ立ち寄り、
戦果を物色し、なにやら袋を咥え、ぶらんぶらんさせて現れたという。


「玄関行ったけど、誰もおれへんかってん・・・。
 だから、途中でこれ持ってきてんけど。。。
 うち、ワンワンゆうてたん、まだ覚てる?
 無しにしといて、な?」
照れ隠し、か?つんちゃ

ワンワンの主張の内容は限られている。
おねだり、誘い、威嚇、喜び、そんなところが主だったものだ。
でも、その時々の場面をそのベースに重ね合わせると、
いろんなパターンの”わん・シーン”劇場が作れる。

解釈を擬人化すると、楽しめるワンワン吠え。
ああ、こんなこと、自分にもあるよな~~~。
っていうのをストレートに表現してくれているので、
わんこの”まんま”なリアクションに思わず「ほっくり」することがある。

おしゃべりなわんこが繰り広げる「わんこ劇場」の翻訳ごっこ。
ワンワン言うと、いつも「うるさいゾ!」と怒られるわんこたち。
特につんちゃのぶっとい声は大きいので迫力だ。
ワンワン・ワンワンの日くらい、大目にみるか


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきーの木