VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

訓練

2009-01-10 | Weblog
今日は消防の日ごろの訓練を披露する出初式。
そのすぐ傍では、ガイアの弟、アンバーの訓練が始まった。

消防出初式よりそっちが見たい。
とばかりに、ラブ母さんと一緒に広場へ向かった。
先客はジョイぱぱ。
その後、マフィンも合流。

ガイアぱぱはギャラリーがいた方が訓練になると言ってくれたので、
数メートル離れたところで様子を見学させてもらった。

訓練の休憩時間に先生に聞くと、
さすが「アイメイト協会」出身のアンバー、
「こんなにお利口な生徒は久しぶりです。」とのお言葉。
キャリアチェンジのアンバーの名誉回復のために、
とガイアぱぱは言っていたけれど、
アンバーの訓練中の顔はとても凛々しかった。
いつもは、ゆる~~いみんなの中でのびのびしていただけで、
「やるときゃ、やるんだ。」という能力の一端を見せてくれた。

ガイアぱぱもそれは十分承知のことである。
「飼い主としての訓練が必要」というその言葉は、
とても謙虚で、感心させられた。

学生時代ならともかく、社会に出て、
ある程度仕事もこなすような年齢になると、
人から教わる姿勢というものがなくなっていく。

いくつになっても学ぶ姿勢というのを持ち続ける人は、
日々、進化し向上していく。
そしてワンコたちもたくさんの可能性を秘めているのだ。

怠惰なワタシはつんちゃの可能性を引き出してやれないでいるのかも?
と、反省の「訓練見学感想記」である。。。

駐車場を式典会場にした出初式。
寒風吹きすさぶ中、ごくろーさまです。
 

年末からこの日のために準備されていた訓練櫓。
日ごろの訓練は大切だよね。


アンバーは神妙な顔で訓練中。
傍には先生の愛犬・マツリ。


アンバーの訓練中はガイア、「つながれ中」
ガイア:アンバー、訓練所時代を思い出したのかな?


ガイア:アタシもちょっと一緒に入ってみよっかなぁ~。


ガイア:こんな感じで、どでしょ?
アンバー:姉ちゃん、代わりにやる?


つん:アンバー、学士になるんか?
   うちは、幼稚園卒やねん。


すぐ傍では出初式のメインイベント、消防ヘリ登場!


つん:んが? なんや、あれ?
 

マフ:拙者が説明つかまつる。
   うちのママが大好きなヘリである!
つん:マフちん、その凛々しいお顔に侍言葉似合ってんな~。


同じ先生に習っている先輩・リズがやって来て、
授業が終わったアンバーとひと暴れ!
リズ:アンバー、お疲れ~。頭を使った後は、体も使わなくっちゃ~。


ヘリ轟音・花火の炸裂、も関係なく、おやつに群がるみんな。



本日の”つんちゃワン”
 メイン=牛ブロック(60g) 牛バラ(160g)
 サイド=野菜7種(かぼちゃ・大根・セロリ・人参・白菜・えのき・ブロッコリー)
 その他=天然塩
 おやつ=鶏ササミ
 サプリ=INhancer(骨関節用)・カルシウム・ガーリックイースト












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきーの木