不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

イヌフルエンザ予防

2009-01-28 | Weblog
先週来、まわりにインフルエンザ発症者が続出している。
今日、トンポッチおばちゃんから「39度の熱が出てるぅ~~っ!」と
メールが届いた。
トンポッチよ、おまえもか・・・。

つんちゃ家はまだ大丈夫だが、
ワタシがインフルエンザにかかってしまったら
憐れなつんちゃはお散歩係を失うことになる。
ここは踏ん張らねばならない!

職場のとある部署の出入り口ドアにこんな張り紙があった。
インフルエンザ予防対策として
室内の湿度を40%に保つため
ドアを閉めることにご協力ください。
(注:加湿器をフル稼働させても、湿度が30%に満たないのは、
   ドアを開けっ放しにしていることが原因とみたようだ。)

そしてこの文章の最後に小さく、
-Yes, we can ! とあった。

つんちゃ家では今シーズン、加湿器を使用していない。
とくに理由があってのことではなく、ただ忘れていたのである。
なぜ忘れていたかというと、
つんちゃが「パチパチ犬」化していないからだ。
トンポッチおばちゃんが送ってくれたシャンプー&リンスの効果か?
「静電気犬」だった前シーズンと比べ、格段にその「発電量」が減少した。
そのため、ついつい加湿器の存在を忘れてしまっていた。

しかし、インフルエンザ予防としては湿度を上げるというのが必要かも~
と職場の張り紙でふと気付き慌てて加湿器を稼動させた。

ヒト<->イヌの相互感染はないというけれど、
イヌもインフルエンザにかかるらしいので、
つんちゃがとっても心配。
お散歩から帰ってくると、””は慣行しているが、
つんちゃにうがいはできないし、
マスク着用は無理だよな・・・。
つん:- Yes, uchi wan !

わんこたちに、あの「タミフル」って効くのだろうか???







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきーの木