今日、6月4日は*(旧)虫歯予防デー、現在は4日~10日の「歯の衛生週間」になっている。
歯磨き習慣は今や、犬の世界でも当たり前となった。
つんちゃの歯磨きをしていて、気付いたのは先週土曜日だった。
アレ?歯が小さい?
アレ?歯茎腫れてる?
日曜日にもう一度見てみると、やっぱり歯茎がおかしい。
恐る恐る鼻先をひっくり返してみると、
マズルの先端、上の前歯の根本から前歯全体がこぶ状に隆起している。
月曜日に更に口の中、歯の裏側である口蓋を見てみると
表側と同じ位置が赤く腫れている。
否定しても否定しても、マイナスのことしか浮かばない。
火曜日・水曜日は腫瘍の専門医でもある院長先生はお休みなので、
焦る気持ちを「ダイジョーブ・ダイジョーブ」と鎮めながら、
木曜日の今日まで待って、やっと診てもらった。
院長先生は表側を見ると「歯肉過形成」ですね。と言った。
「シニクカケイセイ」の音がすぐにワタシの頭の中で漢字変換され、
その優しい響きに勇気を得て
裏側の腫れについて報告すると、
少し困ったように、「この赤いのが気になりますね。」と言われた。
こっちは怪しい雰囲気を醸し出す。
すぐにこの病院でできる事を決断された。
いつもの血液検査:<血球計算>と<生化学検査>
白血球・赤血球・血小板などの8項目からなる血球検査は異常なし。
生化学検査で診る腎臓・肝臓・代謝などの数値も正常範囲内。
超音波検査に加え、鼻先のレントゲン撮影も行い
ここまでは異常はなさそうとのことだった。
更に、患部の組織を取って病理検査へ送られた。
最終的な診断はその結果を待ってからとのこと。
ざわざわと心の中に波を起こす風が吹き続ける。
今日出た結果を集めると、そう悪い結果が出ることはないと
言い聞かせ、あと一歩の安心が欲しい。
つんちゃの口の中に潜んでいた伏兵はいつからそこにいたのだろう?
歯磨きをしながら監視をしていたはずなのに。
まるで役立たずの監視員じゃないか。
いや、突然現れて、一気に成長したのでは?
それじゃ、タチが悪かろう。
どっちにしても、よろしくない。
つんちゃの口の中の伏兵に、右往左往される間抜けな監視員。
それでも、ただの間抜けだと笑うことができる結果を待ちたい。
そして、心を入れ替え今後はもっと有能な監視員になるから、
今回は見逃してほしいと願うばかり。
つん:なんかやな予感・・・。今日はナニ?

つん:口を開けろって?いつも開いてるやん。

つん:うちは”オープンハウス”やもん。
(陰の声:え?あのCMの、都内一戸建て"オペンホーゼ"ですか?)

つん:今日は疲れたぁ~。

つん:乳酸菌はおなかにエエだけやなく、

つん:口の中でもグッジョブ
するらしいやんか。

(陰の声:言いたいことはわかります。)

つん:わかったんなら、おかわりやん!

口の中というデリケートな箇所を、細胞まで取られたのだから、
相当なストレスだったと思う。

お疲れ、つんちゃ。ゆっくり休もうね。

本日の水分摂取量メモ
1000cc
にゅ~にゅ~=200cc
歯磨き習慣は今や、犬の世界でも当たり前となった。
つんちゃの歯磨きをしていて、気付いたのは先週土曜日だった。
アレ?歯が小さい?
アレ?歯茎腫れてる?
日曜日にもう一度見てみると、やっぱり歯茎がおかしい。
恐る恐る鼻先をひっくり返してみると、
マズルの先端、上の前歯の根本から前歯全体がこぶ状に隆起している。
月曜日に更に口の中、歯の裏側である口蓋を見てみると
表側と同じ位置が赤く腫れている。
否定しても否定しても、マイナスのことしか浮かばない。
火曜日・水曜日は腫瘍の専門医でもある院長先生はお休みなので、
焦る気持ちを「ダイジョーブ・ダイジョーブ」と鎮めながら、
木曜日の今日まで待って、やっと診てもらった。
院長先生は表側を見ると「歯肉過形成」ですね。と言った。
「シニクカケイセイ」の音がすぐにワタシの頭の中で漢字変換され、
その優しい響きに勇気を得て
裏側の腫れについて報告すると、
少し困ったように、「この赤いのが気になりますね。」と言われた。
こっちは怪しい雰囲気を醸し出す。
すぐにこの病院でできる事を決断された。
いつもの血液検査:<血球計算>と<生化学検査>
白血球・赤血球・血小板などの8項目からなる血球検査は異常なし。
生化学検査で診る腎臓・肝臓・代謝などの数値も正常範囲内。
超音波検査に加え、鼻先のレントゲン撮影も行い
ここまでは異常はなさそうとのことだった。
更に、患部の組織を取って病理検査へ送られた。
最終的な診断はその結果を待ってからとのこと。
ざわざわと心の中に波を起こす風が吹き続ける。
今日出た結果を集めると、そう悪い結果が出ることはないと
言い聞かせ、あと一歩の安心が欲しい。
つんちゃの口の中に潜んでいた伏兵はいつからそこにいたのだろう?
歯磨きをしながら監視をしていたはずなのに。
まるで役立たずの監視員じゃないか。
いや、突然現れて、一気に成長したのでは?
それじゃ、タチが悪かろう。
どっちにしても、よろしくない。
つんちゃの口の中の伏兵に、右往左往される間抜けな監視員。
それでも、ただの間抜けだと笑うことができる結果を待ちたい。
そして、心を入れ替え今後はもっと有能な監視員になるから、
今回は見逃してほしいと願うばかり。
つん:なんかやな予感・・・。今日はナニ?

つん:口を開けろって?いつも開いてるやん。

つん:うちは”オープンハウス”やもん。
(陰の声:え?あのCMの、都内一戸建て"オペンホーゼ"ですか?)

つん:今日は疲れたぁ~。

つん:乳酸菌はおなかにエエだけやなく、

つん:口の中でもグッジョブ


(陰の声:言いたいことはわかります。)

つん:わかったんなら、おかわりやん!

口の中というデリケートな箇所を、細胞まで取られたのだから、
相当なストレスだったと思う。

お疲れ、つんちゃ。ゆっくり休もうね。

本日の水分摂取量メモ
1000cc
にゅ~にゅ~=200cc