先日、保険会社から継続契約の案内が届いた。
つんちゃが旅立ったとき、契約期間はまだあと4か月半あったけれど、
敢えて解約せずにそのままにしておいたのだった。
今回、「継続しない」ことを通知する期限が4月末
ということもあって、まだ出していなかった。
もう更新しない旨を連絡しておかなければ、
うっかりすると自動更新なので、支払うことになる・・。
またひとつ、つんちゃが居ないことを実感させられる。
昨日は母とオコ坊とで、夕食をレストランで済ませた。
つんちゃと一緒に入れるお店が近くにないので
今までは外食はNGだった。
今日はつんちゃの場所を作るための新たな家具を注文し、
4月半ばには届く予定だ。
少しずつ、つんちゃのいない生活へと変わっていくことで
つんちゃの存在が薄れていくようで、
そのことがつんちゃへの思いを却って募らせる。
午後からの時間、寂しさにどっぷりつかりながら、
つんちゃのメモリアルボードを作っていた。、
明日はボトムに文言を入れて完成させる予定。
初めのころは保険証がA5サイズで持ち歩きに不便だった。
0歳のときの保険料は賠償プラス特約と予防プラス特約も付けて\26,400だったのね・・・。

来年度は\118,310-(70%補償)になってた。。。

保険証がA5サイズだったころ、カードにしてほしいと要望欄に書いたら、
そういう意見が多かったのか、その後、現在のカードタイプになった。

つんちゃが旅立ったとき、契約期間はまだあと4か月半あったけれど、
敢えて解約せずにそのままにしておいたのだった。
今回、「継続しない」ことを通知する期限が4月末
ということもあって、まだ出していなかった。
もう更新しない旨を連絡しておかなければ、
うっかりすると自動更新なので、支払うことになる・・。
またひとつ、つんちゃが居ないことを実感させられる。
昨日は母とオコ坊とで、夕食をレストランで済ませた。
つんちゃと一緒に入れるお店が近くにないので
今までは外食はNGだった。
今日はつんちゃの場所を作るための新たな家具を注文し、
4月半ばには届く予定だ。
少しずつ、つんちゃのいない生活へと変わっていくことで
つんちゃの存在が薄れていくようで、
そのことがつんちゃへの思いを却って募らせる。
午後からの時間、寂しさにどっぷりつかりながら、
つんちゃのメモリアルボードを作っていた。、
明日はボトムに文言を入れて完成させる予定。
初めのころは保険証がA5サイズで持ち歩きに不便だった。
0歳のときの保険料は賠償プラス特約と予防プラス特約も付けて\26,400だったのね・・・。

来年度は\118,310-(70%補償)になってた。。。

保険証がA5サイズだったころ、カードにしてほしいと要望欄に書いたら、
そういう意見が多かったのか、その後、現在のカードタイプになった。
