弘法大師はペットロスの為にも一寺、
振り当ててくれている。
42番 仏木寺。
弘法大師の逸話に動物が何度か登場する。
犬だったり、タヌキだったり。
仏木寺では弘法大師を導いたのは牛だったらしいが
それが動物全般に拡大解釈されていることから、
ペットの供養もやってくれるらしい。
弘法大師は修行のため、山の奥深く入るので結構、道に迷ってしまったらしい。
その時、動物達が現れ目的地まで案内してくれたという話しが
残ってペット供養までつながっている。
お遍路出発までに、
各お寺のことをちゃんと調べていなかったワタシは
このお遍路旅の初日に、仲良くなった参加者の人に
このお寺のことを教えてもらった。
彼女の愛犬も、偶然につんちゃと同い年でつんちゃと2か月違いで旅立ったそうだ。
良かったぁ〜、そういう人と一緒に廻れてー、
私一人だったら、スルーして、帰ってから気付いてくやしがることになっただろうに。
コレもお大師さまのお導き、か?
この日、仏前勤行次第の先達当番だった彼女は
その一部を私に任せてくれた。
つんちゃへの思いを込め、光明真言の先達役をやらせてもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/dc/2437ab113760856e73a8f8f8e8066ab9.jpg)
八十八ヶ寺全て、つんちゃの為にお参りしているのだけど、
ここが一番念が入るところだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e3/af11d7bb60376d4392b02477d4c0ea70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ca/ca5ab868c62d69e1b7c8040a972726aa.jpg)
でも、八十八ヶ寺でペット立ち入り禁止の看板が出てるお寺もある。
お大師さまが犬の働きをもっと褒めてやってたら、
寺の犬への扱いがもっと違ったんじゃないのかなー⁉️
振り当ててくれている。
42番 仏木寺。
弘法大師の逸話に動物が何度か登場する。
犬だったり、タヌキだったり。
仏木寺では弘法大師を導いたのは牛だったらしいが
それが動物全般に拡大解釈されていることから、
ペットの供養もやってくれるらしい。
弘法大師は修行のため、山の奥深く入るので結構、道に迷ってしまったらしい。
その時、動物達が現れ目的地まで案内してくれたという話しが
残ってペット供養までつながっている。
お遍路出発までに、
各お寺のことをちゃんと調べていなかったワタシは
このお遍路旅の初日に、仲良くなった参加者の人に
このお寺のことを教えてもらった。
彼女の愛犬も、偶然につんちゃと同い年でつんちゃと2か月違いで旅立ったそうだ。
良かったぁ〜、そういう人と一緒に廻れてー、
私一人だったら、スルーして、帰ってから気付いてくやしがることになっただろうに。
コレもお大師さまのお導き、か?
この日、仏前勤行次第の先達当番だった彼女は
その一部を私に任せてくれた。
つんちゃへの思いを込め、光明真言の先達役をやらせてもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/dc/2437ab113760856e73a8f8f8e8066ab9.jpg)
八十八ヶ寺全て、つんちゃの為にお参りしているのだけど、
ここが一番念が入るところだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e3/af11d7bb60376d4392b02477d4c0ea70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ca/ca5ab868c62d69e1b7c8040a972726aa.jpg)
でも、八十八ヶ寺でペット立ち入り禁止の看板が出てるお寺もある。
お大師さまが犬の働きをもっと褒めてやってたら、
寺の犬への扱いがもっと違ったんじゃないのかなー⁉️