VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

同類項は( )で結ぶ

2017-01-27 | 月世界
今夜は会社のイベントで東京湾のクルージングが行われた。


ベイブリッジの下をくぐるのは何回目だろう。
その度につんちゃとワン友と行った時のことをあれこれ思い出す。

何度行こうが誰と行こうが、
つんちゃと行った時の印象が一番強く心に残っている。
ベイブリッジの下を見上げる時には
必ずつんちゃのことが蘇る。


会社の宴席なので思い出に浸ってばかりもいられない。
同じテーブルに座った人たちと一通りの食事と会話が一段落したところで、

別のテーブルからの人と入れ替わるうち、
ある人がワタシの隣の席にやって来て
前から一度聞いてみようと思っていたんだけど
会社ではきっかけがなくて。
と、切り出したのは「ベジタリアンなの?」だった。
奥様が肉・魚を食べないベジタリアンだそうで、
魚は食べているワタシより少し縛りのあるタイプだそうだ。


ワタシは宗教的なバックグラウンドがあるわけじゃないので
詳しくは知らないが、一括りにベジタリアンといっても細かく分類される。
ワタシの様に、肉を食べない人、
肉と魚を食べない人、
肉・魚・魚卵も含め卵を食べない人、
上記にさらに穀類も胚芽を含むものは食べない人、
虫さえ殺さない人、
(蚊に刺されたって叩き潰したりしないのだ。)
どこで線を引くかは一般社会で生活する際の
自分の信条との折り合いの付け方に寄るのだ。


彼の奥様についての話を聞くとベジタリアンになったきっかけも、
生活における信条もほぼ同じだった。
彼自身は奥様の信条はよく理解できるけれど、
お肉は大好きだから、俺は食べるんだよねー、と言っていた。

同類が自分の生活圏内にいたことがちょっと嬉しい。
彼の感じていることもすごく理解できる。
「うちの奥さんの気持ちは容認しているんだけど、
時々、面倒くさいな〜って思う。」と言っていた。

だろうなぁとワタシも思う。
だからなるべく主張しないようにして、
自分だけで淡々と信条に従おうと努めているつもり。

でも今日は共通事項を持つ人発見❗️のグッドニュースに
ひとり盛り上がった。

ベイブリッジ効果かな?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきーの木