VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

岸のあっちとこっち

2009-09-19 | 川風に乗って
土曜日の夕方は川のコースに行くつんちゃ。
今日は肌寒い風が吹いていた。
ついこのあいだまで夏だったのに・・・。

川のコースは休憩を入れて約1時間半。
両岸を川に沿って歩く。
途中に壁打ちができる練習場と2面のテニスコートに隣接する公園がある。
この場所でよくフーチに出会った。
ベンチに大きな体を横たえ休んでいた。
まだあどけないその顔にもうここで出会うことはないのかと思うと
とても淋しい。
7月に彼岸へと旅立ったフーチ。
この場所にその面影を追ってしばし彼の好きだったベンチを見つめた。

そして、虹の橋を渡っていったつんちゃのお友だちわんこ達のことを思っていた。
明日は彼岸の入り。
向う岸からこっちの岸へ、みんなが帰ってくる。

つん:あ~テニスコートの公園や


つん:なんや懐かしい匂いがするな~







本日の”つんちゃワン”
 メイン=鶏ムネ肉(280g)
 サイド=野菜7種(かぶ・人参・かぼちゃ・なめこ・キャベツ・小松菜・じゃがいも)
 その他=納豆
 スープ=粕
 おやつ=牛乳かん・ヨーグルト・カッテージチーズ
 サプリ=アースリスージG・カルシウム・ビタミンハーブ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日がラブラドール

2009-09-15 | Weblog
つんちゃを見初めたのは中秋の頃。
それでお月様に因んで「つっきー」と名づけた。
7年前の9月22日。
今でもよく覚えている。
うちに向かえた日。
初めてのお正月。
毎日いろんなことがあって、記念日は増えていく。
カレンダーにはただ数字が並んでいるだけなのに、
それぞれの日にちの上には、たくさんの思い出がある。

週末に”犬毛海岸公園”につんちゃの「無罪報告」を持って出かけたら、
バディぱぱに行き会った。
バディはすでにお散歩を終え帰宅済みで、パパONLYでの再登場である。
先日のアメリカ出張で仕入れたわんこカレンダーを、
みんなにプレゼントしに持って来てくれたのだった。
毎年、この時期、バディぱぱは、わざと”出張”の用を作って(?)
みんなが楽しみにしている「わんこカレンダー」を買い出しに行ってるって・・・
ホント???・・・。

今年もいただきました。
1年中全部ラブラドールのカレンダー。
さすがにアメリカラブは体格が違う。
つんちゃはおでぶだけど、骨格は華奢なのだが、
アメリカラブたちはサイズがひとまわりもふたまわりもおっきい!

日本のラブたちで作る「365日カレンダー」http://www.365calendar.net/365dog/
もうすぐ締め切り。
ラブラドールは現在あと19頭で達成のところまで来ている。
去年もぎりぎりセーフだったけど、
今年はどうなることやら・・・。

がんばれラブラドール!!!

つん:バディぱぱのアメリカ出張理由ってやっぱりそーやったんか


つん:アメリカラブは何食べてんねんや?ダイエットしなさい。
(陰の声:つんちゃに言われたくないとおもーけど


2010年の7月9日:つんちゃのお誕生日はこのコが担当してくれてまス
 


本日の”つんちゃワン”
 メイン=鶏手羽中(340g)
 サイド=野菜7種(小松菜・かぼちゃ・セロリ・人参・えのき・さつまいも・キャベツ)
 その他=おから・すりゴマ
 スープ=粕
 おやつ=カッテージチーズ+オリーブオイル・牛乳かん
 サプリ=アースリスージG・ビタミン


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留守番疲れ

2009-09-14 | Weblog
今日は午後から母と連れ立って出かけたので、
つんちゃのお守りにトンポッチおばちゃんに出動してもらった。
昨夜遅くにトンポッチおばちゃんが到着したとき、
例によってピンポンダッシュしたつんちゃ。
どうしておばちゃんが来たのか?
あまり深くは考えずに、めちゃくちゃ喜んだ。
しかし、今日になって、その反動が来たらしい。
留守番か・・・。

お散歩には機嫌よく出かけ、サクサク歩いたらしいが、
家に帰ると淋しさを紛らわすように、
「遊べ遊べ」とせがみ、
おばちゃんを誘い出しておいて、玄関でヘタレていたそうだ。


夜遅くに帰宅すると、猛烈な歓迎をした後、
いつもの「ねんねマク(=枕)」で溶けるように眠りに落ちた
つんちゃのお留守番姿は哀愁を誘う。
留守居役の方が疲れるらしいが・・・。


本日の”つんちゃワン”
 メイン=まいわし(3尾)
 サイド=野菜7種(かぼちゃ・人参・えのき・セロリ・小松菜・キャベツ・さつまいも)
 その他=すりゴマ
 スープ=わんこスープの素
 おやつ=ヨーグルト
 サプリ=アースリスージG・ビタミン



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハレの日

2009-09-13 | Weblog
日曜日の”犬毛海岸公園”。
いつもの仲間と1週間ぶりの再会。
つんちゃの腫瘍騒動を心配してくれたみんなに良い結果とともに
会えたことがとても嬉しかった。
そしていつもの平和な時間が流れる。
陽射しは強いが風は秋の気配。
秋の遠足の計画も出ている。
気持ちも晴れて、遠足に行けるな~~。

いつもの東屋にて。


アンバーとリズ、勝手にドッグラン青年部の舞。

つん:ルーちゃん、うちらも出撃やでーー

つん:つっきー参る

つん:なんか、後で・・・

つん:花火?

つん:んにゃ、なんか涼しいやん・・・。

海に入れない代わりにこのミスト噴水で我慢。



本日の”つんちゃワン”
 メイン=鶏ササミ(430g)
 サイド=野菜7種(かぼちゃ・さつまいも・えのき・小松菜・キャベツ・人参・セロリ)
 スープ=わんこスープの素
 おやつ=ヨーグルト・カッテージチーズ
 サプリ=アースリスージG・カルシウム・ビタミン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常にある幸せ

2009-09-12 | Weblog
贅沢な暮らしをして、周囲から羨望されていても、
満たされていない人もいれば、
そんな些細なことで、満足しているの?と言われても、
これさえあればいいんだ!と言えちゃう人もいる。
幸福感なんて、条件設定できるものではない。

毎日、コツコツ小さなヨロコビを積んで行くのが、
一番幸せにいられる方法なのかもしれない。


犬を飼うと留守にできない。
旅行や買い物、外食に出かける回数は減った。
でも犬との生活は毎日の幸せをもたらしてくれる。
毎日・毎日、ヨロコビを与えてくれる。

行動を制限されて不自由だという思いを、
打ち消しておつりをもらえるくらい、
一緒にいることが嬉しい。

そんな大切なパートナーが、深刻な病にかかったら・・・。
想像するだけで辛い。
何気ない日常の大切さを思い知らされたこの1週間だった。

例えばシャンプー。
いつもなら、この季節はまだ海で泳いでいるつんちゃ。
だが、先週、腫瘍の摘出のため、5針を縫った傷跡がある。
海には入れないし、シャンプーも無理。
日ごろ、「歳を取ったら、シャンプーも体力がいるから、あまり頻繁にできなくなるだろうな・・・。」と思いながら洗っていた。
それが、今回のように、傷跡があるのでシャンプーが出来なくなるという事態もあるのだ。
年老いて、自力で立っていられなくなる時が来るのかも・・。
何事もなくシャンプーができることって幸せなんだ。
と、しみじみ思う。


今日は、ムースシャンプーで体中を拭いてやった、
さっぱり水洗シャンプーができるまで、まだ少しかかる。

つん:殺気・・・


きんとうん~~(觔斗雲)


鬼っこつんちゃ~~~


つん:遊ぶなよ






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきーの木