今日からいよいよ12月、松の剪定をしていても手先がかじかむ寒さが到来しました。そんな中でつい思い出したのが昨年(正確には今年)の冬です。確か1月に2度程積雪があり庭園鉄道も休業した覚えがあります。
そこでデーターを調べてみました。この写真は今年1月30日のものですが5~6cm積もりました。たまの積雪に喜んで記念写真など撮りましたが、全線走行する事は出来ませんでした。
来年(今冬)は少々の積雪なら走行できるようにしたくて、夜になって除雪車の検討を始めました。除雪板の形状はどんな形がいいのか判りませんが、厚紙をそれらしく切って、見よう見まねで作ってみました。
使用する機関車は何がいいか迷いましたが、取りあえず大型の「ブロッケン」に付けて見ました。
付けてみて判ったのですが、花咲鉄道に多いR1カーブだと、除雪板の先端がレールよりはみ出します。これは除雪作業にとって好ましくなさそうです。
そこでオフセットの小さい車両を探しました。その結果、「メープル」のテンダーが良いことに気付きました。
つまり「メープル」を後進状態で使うと言う事です。テンダーが軽すぎて、雪に乗り上げてしまわないかとの心配も有りますが、そのときはウエートを載せればいい筈です。
この写真が一応最終イメージです。 年内に完成させたいとは思いますが、本物の除雪板はどんな材料で作ろうか? 除雪板の形状はこれで良いのか? まだまだ詰めるべき課題は沢山ありそうです。
このブログをご覧になった方で、除雪車・除雪板に関する情報やご意見をお持ちの方は、是非教えてください。
そこでデーターを調べてみました。この写真は今年1月30日のものですが5~6cm積もりました。たまの積雪に喜んで記念写真など撮りましたが、全線走行する事は出来ませんでした。
来年(今冬)は少々の積雪なら走行できるようにしたくて、夜になって除雪車の検討を始めました。除雪板の形状はどんな形がいいのか判りませんが、厚紙をそれらしく切って、見よう見まねで作ってみました。
使用する機関車は何がいいか迷いましたが、取りあえず大型の「ブロッケン」に付けて見ました。
付けてみて判ったのですが、花咲鉄道に多いR1カーブだと、除雪板の先端がレールよりはみ出します。これは除雪作業にとって好ましくなさそうです。
そこでオフセットの小さい車両を探しました。その結果、「メープル」のテンダーが良いことに気付きました。
つまり「メープル」を後進状態で使うと言う事です。テンダーが軽すぎて、雪に乗り上げてしまわないかとの心配も有りますが、そのときはウエートを載せればいい筈です。
この写真が一応最終イメージです。 年内に完成させたいとは思いますが、本物の除雪板はどんな材料で作ろうか? 除雪板の形状はこれで良いのか? まだまだ詰めるべき課題は沢山ありそうです。
このブログをご覧になった方で、除雪車・除雪板に関する情報やご意見をお持ちの方は、是非教えてください。