花咲爺さんの独り言

昔は花を咲かせた事もあったのか? 自慢話ばかりするお爺さんです。歳に似合わず山登りや庭園鉄道、カメラいじりが大好きです。

小物1つで情景が変わる。

2011年12月03日 20時13分50秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
昨日、トイザラスの側を通ったので、ついつい用も無いのに寄ってみました。店内は親や祖父母に連れられた未就学児童(幼児)でごったかえしていました。早くもクリスマスプレゼントの品定めかも知れません。

私の目当ては、強いて言えばGゲージサイズの小物でした。色々探しましたが、ようやく目に留まったのはシュライヒ社製の牛(ホルスタイン)のフィギュアと、このフォークリフトでした。どちらにしようかと暫し迷いましたが、牛のフィギュアは縞模様が今ひとつだったので、フォークリフトを買って帰りました。


このフォークリフトは、2,000円で1円のお釣りが来る安物ですが、無線操縦で前後進とフォークの上下が出来ます。Gゲージのストラクチャーとしては必要の無い機能ですが、操作してみるとなかなか面白く遊べます。


大きさがGゲージサイズかどうか、ボックスカーの前に置いて見ました。まずまずのサイズではないかと思いました。ひとつ気に入らない事がありました。それはリフト機構が全て黒色なことです。写真を撮ってみると黒い塊りにしか見えません。


そこで有り合わせの塗料をフォークに塗ってみました。この塗料は自家用車のバンパー補修用に買っていたメタリックシルバーです。プライマー処理した後に吹付けて見ました。出来ることなら単純なシルバー色にしたかったところです。
もうひとつ難を言えば運転手が居ない事です。無線操縦が出来ると言っても、やはり間が抜けた感じがします。オークションで気長に探す事にしましょう。


最後にまた、無線操縦を使ってひとしきり遊びました。それを見ていた家内が『そんなもの買ってどうするんですか?』と尋ねたので、『貨物に荷物を積む為ですよ!』と私。完全に話がすれ違っていました。