花咲爺さんの独り言

昔は花を咲かせた事もあったのか? 自慢話ばかりするお爺さんです。歳に似合わず山登りや庭園鉄道、カメラいじりが大好きです。

今日はとりあえず機関士を乗せました。

2013年03月17日 23時06分49秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
昨日Shayが届いたばかりだと言うのに、今日は家内の買物に付き合わされ、じっくりShayを楽しむ事が出来ませんでした。それでも何かしたくて、昨日開梱した時に添付されていた書類や小物を調べてみました。




書類の内、横文字ばかりの文章は何が何だかさっぱりわかりませんでしたが、分解図は何処がどれだけの部品で構成されているかが判るのでとても助かります。
小物類でどうしても装着しておきたいのは、機関士と機関助手(?)です。これが居ないと何処からか幽霊列車だと言われそうな気がするものですから・・・・・




分解図を見たら、キャビンの天井はビス止めのようなので、探してみたら有りました。とても小さなビスでした。先ず機関士のお尻に両面接着テープを付けて椅子に固定しました。機関助手はハッキリした固定位置は判りませんでしたが、足の裏に両面接着テープを付けて、石炭をくべる姿勢で固定しました。接着面積が小さいので直ぐに外れるかも知れません。



取り付け終わって、お座敷のエンドレスを走らせて見ました。その時初めて気が付いたのですが、キャビン内の石炭投入口が赤々と燃えていました。

それを見て想い出しました。もう何年も前の事になりますが、F'TrackさんがブログでShayを紹介されていたのを見て、『何とリアルな仕組みの機関車だな~』と思いました。その機関車が今、私の手元にも有るのです。 カンゲキ~イ