今日は野暮用が多く、シェルターの支柱を塗装しだしたのが遅かったものですから、乾燥を待って現地に据えた頃にはとっくに日が沈んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/31/27c301b386608206e155bb86e738b688.jpg)
それでも今日のブログのネタにと、フラッシュを使って撮影しました。花咲爺さんは少々暗い屋外でも、室内でも フラッシュを使う事はほとんどありませんが、今日ばかりはそうはゆきませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8d/871d73db34afecab9e6c23755ab20bb7.jpg)
フラッシュを使った為、塗装色の評価はできませんが、まずまずの仕上がりになりました。ただ角度を変えて眺めてみると思いがけない所に塗り残しが有る事に気付きました。カメラの目は誤魔化されませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/31/27c301b386608206e155bb86e738b688.jpg)
それでも今日のブログのネタにと、フラッシュを使って撮影しました。花咲爺さんは少々暗い屋外でも、室内でも フラッシュを使う事はほとんどありませんが、今日ばかりはそうはゆきませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8d/871d73db34afecab9e6c23755ab20bb7.jpg)
フラッシュを使った為、塗装色の評価はできませんが、まずまずの仕上がりになりました。ただ角度を変えて眺めてみると思いがけない所に塗り残しが有る事に気付きました。カメラの目は誤魔化されませんね。
ここまで来ると屋根の材質選びが勝負になりそうです。実感実を取るか実用性を重んじるかは製作者の意図しだいだと思います。