花咲爺さんの独り言

昔は花を咲かせた事もあったのか? 自慢話ばかりするお爺さんです。歳に似合わず山登りや庭園鉄道、カメラいじりが大好きです。

ティンバートレッスルの現場確認

2010年07月19日 20時38分11秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
今日は橋脚を8組作りました。冶具がしっかり(?)しているので、作業ははかどりました。



材料も底を突いたので、そろそろこの辺でいいかなと、実際にティンバートレッスルを架ける予定の現場確認をすることにしました。



奥の橋を渡った所から1.8m直線が続き、そこから右にカーブします。その場所に先ずティンバートレッスルを置いて見ました。



初めはR1でぐるっと半周する積りでしたが、実際にはR1を2つ繋いだ後は30cmの直線を1つ、次はR2を1つ、そしてまた直線を1つ、その次がR1を3つ繋がないと、半周しない事がわかりました。
橋脚の数も今まで作った倍以上必要です。



計画性の無い、見込みで仕事をする悪い癖が出た典型的な事例です。とりあえず撮影ポイントだけにして、残りは資材調達の目途が立つまでは、レンガやブロックで誤魔化そうかと考えています。

だんだん完成イメージが固まってきました。

2010年07月18日 18時14分36秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
まだ橋脚は5つしか出来ていないけど、早く完成イメージが確認したくて、橋脚と橋桁を結合してみました。15度の橋桁と橋脚1個を結合して1組とし、それをボルトナットで繋ぎ合わせてゆきます。写真左に転がっているのが1組です。R1カーブレール1本に2組必要になります。



せっかちな者ですから、さっそく外に持ち出してオンデコを載せてみました。部材が太すぎて駄目かなと思っていましたが、F'Trackさんが仰っていた通り、組み上げて見たら『これもありだな』と思えるようになりました。
橋脚と橋脚は仮に水平部材で結合してみました。強度剛性上は斜め部材がいいのかな?と迷いました。



この写真を撮り終えて、ブログを開けて見たら F'Trackさんから前のスレッドにコメントを頂いていました。さっそく紹介されたビデオを見ました。そしたらますます自信がつきました。有難うございました。
今どうしようか迷っている橋脚同士の結合部材は無いみたいですね!?

橋脚の冶具を作りました。

2010年07月17日 21時20分13秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
昨日は橋桁の部分を平板で作るよう材料取りをしましたが、今日は橋脚を作るため冶具を作りました。例によって方眼紙に完成図を書き、それをベニヤ板に糊付けした後、位置決めブロックを釘付けしました。これで冶具は完成です。



早速一つ作ってみました。ほぼ定寸に切った各部材を冶具にセットします。各部材が動かないように、テーパー部分に駒を挿入します。これで少々の事では動きません。あとはボンドを付けて釘打ちです。割り箸が差し込んである穴は、隣り合わせと結合する為のボルト穴です。






冶具のお蔭で作業がとても楽だし、各部の寸法を気にしなくても同じ物が出来上がります。とりあえず今日は5組作りました。
高さ寸法が短い割りに部材の太さが目立ちすぎて、決してスマートとは言えませんが、とりあえずこれで進めようと思います。





ティンバートレッスルもぼちぼちやっています。

2010年07月16日 21時19分10秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
今日はティンバートレッスルの橋げたの部分を材料取りしました。本来ならRAILTRUCKさんが届けてくださった教科書どおりに、細かい部材でやるべきでしょうが、手間と費用をケチって平板でやる事にしました。



カーブレールR1(30度)を、15度で2分し、7.5度傾けて板を切断しました。さすが機械のお蔭です。きれいな積み木が出来ました。これを2枚一組でつなげればどんなレイアウトにも対応します。





今日は久しぶりに晴れたので、お遊びはこのくらいにして、畑仕事に汗を流しました。たまにしか収穫しないものだから、キウリやナスがお化けのように大きくなっていました。





木製橋には材料がたくさん要る事が判りました。

2010年07月15日 20時01分04秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
RAILTRUCKさんから頂いた資料を入念に見た ( 読めないので ) 結果、沢山の材料が必要だと判ったので、改めて製材することにしました。財政事情が悪いので、材料は古い木材を使いました。



その古い木材を、片っ端から幅15mmにしました。15mmに意味は有りませんが、大体それぐらいが適当かと思っただけの事です。これで橋脚15~16本分は出来たでしょうか。これとは別に少し小さめの部材も用意しました。



本来だと次ぎは冶具を作るべきところですが、何時までもこんな事をしていると家内がうるさいので、今日はここらまでにして、1つだけ橋脚のイメージを仮置きで作ってみました。





さてどんな橋脚にしましようか?

2010年07月14日 14時36分30秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
雨が激しく降り続き、外の作業も出来ないので、車庫で木製橋の橋脚をあれこれ考えてみた。たかが15~20cmの高さだからブロックかレンガを置くだけでもいいが、それではちょっと味気ない。木製にすると決めてからも、独立した橋脚にするか、連続した橋脚にするか、今だに思案中です。それも直線部分だけでなく、カーブした部分の構想が固まらないのです。



そんな矢先、前のスレッドのコメントで「ティンバートレッスル」の話が出たものだから、ついそちらに気をとられました。昨日基礎工事が完了した奥の橋の板を使って、涸池の上を越える新しい路線の検討をするハメになってしまいました。 この頃には雨も小降りになっていました。



ここなら長さ3m、高低差1m、断崖絶壁のすぐ側に、立派なティンバートレッスルが架けられるのですが、国土交通省の認可はまず下りないでしょう。 
実現の可能性がほとんど無いのに、良くもこんなお遊びをやるなと、仰る方もおありと思いますが、実現の可能性が無いからこそ、やって見たくなったのです。

 


計画性の無い工事はロスが多い!

2010年07月13日 07時54分03秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
昨日2本目の橋を架ける為の基礎工事を完了しました。一番の難工事は大きな石の移動でしたが、何とか腰を痛めることも無く完了しました。早速オンデコを試走して見ましたが、水平度も保たれ工事の出来は上々です。今オンデコが停まっている所が、最終的には「トラス構造の鉄橋」にまります。



橋より向こう(西部地区)は高低差があるので、一部を除き「木製の橋」にしようと考えています。今オンデコが乗っている板はその為に調達した物で、防腐処理したデッキの床材を選びました。



それにしても、無計画な拡張工事は無駄やロスが多く、出来栄えも宜しくありません。写真でお判りのように、人工芝も切り継ぎになりました。まあ奥の方だから良しとしますか!


庭園鉄道工事はゆっくり進行中

2010年07月11日 19時48分25秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
今日は雨の止み間に西部地区の測量と、も1つの橋を架けるための土木工事をやりました。
先ずは正確な高低差の把握です。長い板(ウッドデッキ用の床材)を買ってきて、水準を測りました。結果は1mで5cmの勾配があり3mで15cmの高低差がありました。これを盛り土にするか高架にするかは今後の課題です。



次の仕事は奥の橋の基礎工事です。どうしても河の縁石が邪魔する事がわかったので、それを撤去することにしました。見掛けはそれほど大きくないのに、いざ動かそうとすると自力で動かすのがやっとでした。これでもう一本の橋が架けられる目途が立ちました。トラス構造の鉄橋を架けるつもりです。



最後の写真は、鉄道沿線に植える予定の草花です。家内宛に案内状が届いていた山野草展と、その帰りのホームセンターで買いました。最後の列にあるキレンゲショウマ等は庭園鉄道とは無関係です。




金の掛らないお遊び!

2010年07月09日 19時06分24秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
先月初めから、庭園レイアウトを思い付いて工事を進めていますが、中央に大河(?)が流れており、レイアウトを東西に2分しています。よって予定のレイアウトが完成すれば、東西が2本の橋で繫がることになります。
その内の1本の橋は、お座敷レイアウトでスターした3年前から、構想を立て材料を用意していたものです。お座敷レイアウトの時は、唯の飾りでしかなく、製作も延び延びになっていましたが、庭園レイアウトにとっては、必要不可欠なアイテムになりました。
そこで買い置きの材料を取り出して造ったのが、先日来時々写真に顔を出す「トラス構造の鉄橋」です。構想に3年も掛けた(?)だけの事はあって、その出来は満足のいく物ですが・・・・・



どうもしっくりいきません。アルミ色の光沢のせいもあってか、自己主張が強すぎます。それに周囲が和風(人工芝と円形の花壇で既に和洋ちゃんぽんになってしまいましたが・・)な為、多少違和感があるのかもしれません。そこで今回、石組み(風)の2重橋の検討に入りました。空き箱のダンボールとマジックと鋏だけあれば出来る仕事なので、お金も掛らず楽しみました。本番では多少デザインの修正が必要のようです。





もし、この「石組みの2重橋」が完成したら、「トラス構造の鉄橋」は奥に置く予定です。その時は着色も考えてみたいと思います。けっして無駄にはしません



これが最後(?)の買い物です。

2010年07月08日 21時39分20秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
4月初めにイーベイ(eBay)とその日ほん代理店セカイモンの存在を聞いてから3ヶ月。その間に16件の買い物をしました。そして昨日、最後に注文したしな物が届きました。それがのこの2軸ホッパー車です。



実は、先日届いた庭園鉄道建設用のレール類で、打ち止めにしようと考えていたのですが、入札画面をいじっている内に、つい誤って入札ボタンを押してしまったのです。
2軸ホッパー車は、数ヶ月前にも国内で1両(新品)購入しており、出来れば後1~2両は欲しいと思ってはいましたから、そんなに悔やみはしませんでしたが、開梱して見てガッカリしました。程度が悪いのです。元の色は赤ですが、日焼けが激しく黒ずんだ所もあれば、アンダーボデーは泥だらけ、おまけに手すりの一部が欠損していました。そこで分解して洗浄し、手持ちのスプレーで色を塗り替える事にしました。その色が1枚目の写真です。
初めに買った2軸ホッパー車は、ちょっと派手なオレンジ色(2枚目の写真)でしたから、ちょっと控えめなこの色もいいかなと思っています。



冒頭でも申しましたように、悪魔の囁きに惑わされついつい買い物の数が膨らみ、これで最後にしようと思った矢先、今日また2人の悪魔が囁きかけてきました。その1人は凸電をお世話頂いた方で、お勧めは3枚目の写真の「LGB#22140 コッペル」でした。好みのタイプですが先立つ物が底を突いた状態では仕方ありません。鄭重にお断りしました。



2人目の悪魔は、このブログにも度々訪れてくださる方からで、eBayに格安のジーゼルカーが出ているとの知らせでした。2ヶ月程前なら直に手を出したかもしれませんが、買い物は当分はすまいと決めた矢先でもあり、今回は自重しました。3人目の悪魔が来ない事を祈っています。