月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

絶対安静

2010年11月08日 22時27分17秒 | 仏々相念(住職日記)

優しい顔・・・

 

嬉しいのでしょうね、優しいお顔で5カ月の男の子を抱くお母さん。

その顔を見ているだけでこちらも幸せな気持ちになれます。

 

「安産でしたか?」

「はい、ものすごく・・・でも、それに至るまでが大変で・・・絶対安静だったんです。もう、苦しくて・・・」

「それは、ご苦労様でした。大きなお仕事でしたね!」

 

あなたに会いたい・・・そんな一心でがんばったのでしょうね。

 

そこまでして今生に命の花を咲かせてくださる・・・

優しいお母さんの腕のなかで、おだやかに抱かれる小さい命・・・

 

願生(がんば)れ!

大切に生きてくれと願い支えてくださるなかでたった一つの命輝いてくれ!

「ありがとう」いっぱいの人生を・・・


復活之扉

2010年11月08日 21時58分27秒 | 洗車日和

どうでしょう・・・

落ちかかっていたニコニコさんの給油口の扉、何とか持ちこたえこの度新たに色を変えて復活です。

イメージが変わっていいもです。

 

ついでに上がらなくなっていたアンテナも交換していただきました。

年を重ねたからでしょうか・・・? 結構AM放送が好きでガ~ガ~ピ~ピ~聞いていました。

お陰でこちらも良く入るようになり演芸放送聞きながら一人笑いながら帰ってきました。

「山形では「行く」ということを「あべ~」っていうんだそうです。

だから山形では安倍元首相を「レッツゴー晋三」って言うんだって・・・」元首相には申し訳ないけど大笑いしました。

 

これでまた、カタカタコトコト、ニコニコさんに運んでもらえます。

 


愛媛の風景のはなし

2010年11月08日 06時55分41秒 | ふうわりふわり(坊守日記)
おはようございます。

久しぶりに朝のウォーキングをしました。
(寒くなったら怠け心がムクムクと…)

道端の蜜柑が実って色づきはじめています。
(種類まではわかりませんが…)


これから蜜柑のおいしい季節です。
青い海と青い空に向かう深い緑の山に明るいオレンジ色の蜜柑…
愛媛の素敵な風景です。

蜜柑が大好きな私。

「愛媛に嫁いでよかった~!!」


今日もいちにち願生(がんば)りましょうね!

なんまんだあぶ~

感極まるご法縁のはなし

2010年11月08日 02時19分37秒 | ふうわりふわり(坊守日記)

今日お参りさせていただいたお宅でのこと。

『浄土三部経』のおつとめをさせていただきました。
私のすぐ後ろで、ご兄弟がいっしょに声に出してお経さんを読んでくださいました。
その声の有難いこと・・・。

悲しくて切ないご縁を度々にご兄弟で受け止められて、
いま、こうしてこの仏間にお釈迦様のご説法が滔滔と響き流れているのです。
そして、ご兄弟の後ろだてにはご親戚のあたたかいまなざしとお念仏の声があって、
そしてそして、このすべての人々のいのちを、阿弥陀さまが大きな御手を広げて抱いてくださっています。

この空間のなんと有難いことでしょう・・・。

先に仏さまとなってくださった懐かしい方々がこの手の上に手を重ねてくださってようやくお参りできました。

感極まるご法縁をいただきました。

そして、もうひとつ・・・
「坊守さんが来られるなら、チョコレート・・・そうガーナチョコレートを用意しといたらよかったですね~」
とおっしゃってくださったあんちゃんへ。
「心が震えるほど感動しました!ありがとうございました!おぜんざいもとっても美味しかったですよ!」