月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

これから、よろしく!

2010年11月20日 22時43分59秒 | 洗車日和

仲間入り・・・

 

従妹が乗っていたバイク、今は車命だそうでバイクは用なしなのだそうだ。

従妹より、「乗ってくれるんなら乗ってやって下さい」

「それこそ、ぜひ! プリーズ・・・」

ずーと、原付バイクが欲しくていろいろ考えていたので渡りに船です。

 

車種を聞くと「ヤマハ ビーノ」・・・

「お~、いいじゃん!」

 

廃車届を出し、こちらでナンバーを受け、後は取りに行くだけとなっていました。

日がなかなか開かなくて、今日しかないと決断していました。

 

午前中のご縁を勤め終え、いざ出発!

一年程乗ってない状態だったためバイク屋さんに預けキャブレターのオーバーホールとオイル交換をお願いしていました。

3時半、今治を出発!

これからずっと共にして下さることを暗示するような宇和島までの長い旅が始まります。

北条、きれいな海岸線です。気分も最高!

松山に入る頃には太陽も落ちてしまいました。

松山を抜け松前・伊予、グンと車の台数が減ります。

高速道松山~宇和間無料化実験のため殆どの方が高速を使われるのでしょう、中山・内子の山間部は台数も疎らなのです。

お陰で原付の私は走り易いことでしたが、これでは国道沿線の商店は大変だろうな~って思ったことです。

大洲、90キロ・3時間・・・一人寂しく夕食タイム。

一人で食堂に入るのって大嫌いなのですが、寒さと疲れで否応なしに入っていました。

ラストスパートです・・・

宇和へと駆け登っていきます!

寒い・・・寒すぎます・・・

鼻水が・・・タラタラ・・・フルフェイスのヘルメットを被っていたので鼻も拭けず口に入り放題。

これぞ自然水分補給やんって独り言、こんな状態って何十年ぶり?

8時半、到着!

137キロ、5時間の旅が無事終わりました。

しかし、今頃の原チャリってもの凄くいいですね!

家にある前住の「ヤマハ ジョグ」とはエライ違いでした。

2ストロークと4ストロークの違いもあるのでしょうが、腰痛持ちの私でも苦になりません。

足まわりもまだしっかりしてるし、シートもいいし感激しました。

ガソリンも2リットル程で帰って来ているようです。

 

それでもやっぱりクタクタ・・・寒さでガチガチ・・・

「おかえり~、寒かったやろ~、早よお風呂お入り!」

温か~いお湯に浸かると音を立てて溶けていくよう・・・

イガイガ・トゲトゲの心が仏さまに抱かれて溶けていくように・・・

こんなバカなことをするような住職を優しく迎えてくれる家族に感謝したことです。

でも、結構楽しみにしていたんです・・・

何か冒険みたいでいいじゃないですか!

子どものようにワクワクしていました。

 

孤独で走りながらも、ず~とお月さまが付き添って下さいました。

明るく、優しく・・・

なんと心強かったことか、「ありがとう・・・」