goo blog サービス終了のお知らせ 

月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

我今楽生

2011年01月17日 21時10分36秒 | 仏々相念(住職日記)

きれいです・・・

 

あなたとずっと一緒にいることができたら、どんなに楽しいだろう・・・

あなたとずっと一緒に歩むことができたら、どこまでも行くことができるよう・・・

 

そんな若い時もありましたね・・・

 

「素敵なことは素敵だと無邪気に笑える心が好きさ・・・」 『SOMEDAY』佐野元春

 

そんな心のあなたの傍にいれるからこそ、きれいだと思えるのでしょう。

今日も、ありがとう・・・


念仏あられのはなし

2011年01月17日 20時41分48秒 | ふうわりふわり(坊守日記)
今年も念仏あられをこしらえています。
まずは、お正月のお供えのお餅をお下げして、コットンコットン賽の目に切ります。
わたしは押し切りのお餅切り機を使っています。
できるだけ大きさを揃えながら、コットン…コットン…
ご門徒さまがお供えしてくださった大切なお餅です。
大事に大事に、コットン…コットン…
そういえば、わたしが子どもだった頃、冬になると、母が毎日のようにお下がりのお餅を包丁であられに切っていました。
固くなったお餅を包丁で切るのはさぞかし大変だったろうといまさらながらに母の苦労を思います。
さて、三夜かかって、八升のお餅を切り終えると、寒のうちによく干します。
今年は格別に寒かったですし、乾燥した日も多いのでよく乾きそうです。
毎日、さら~っと混ぜて、そして、ちゃらんちゃらんときれいな音がでるくらいまでよく干します。
寒の間にしっかりと干して、そして、また年末の報恩講まできちんとしまっておきましょう。

今年もおかげさまで念仏あられをこしらえることができました。
ありがたいことです。