僕が昔「葛西皇子」だった頃の話は以前お話ししました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/11/6310f81182ccf12f69a45881e358f5e5.jpg)
日曜日は松江南地区の連合町会の運動会
@松江小学校
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/30/10711addab83e614461c054672120369.jpg)
今住んでいるのは母の実家だった場所
松江2丁目である。
町会の「こども会」ということで
町会の運動会に出ました。
ひいおじいさんが寄贈した机。
長持ちですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6a/2a5b8a88c49e3e926158a4e5b528da73.jpg)
不思議なもんで、今こうして松江の住民として
葛西皇子が運動会に出ている事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e5/f38317c38ee7ace9d001547d7cdebea7.jpg)
そりゃまあ引っ越したんだから当たり前なんですが
町会のイベントというものに触れる
「年とった感」が不思議に感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/68/2d9c34781b942007bc7fe8f627155220.jpg)
奥さんも頑張ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/74/0148ab908e81c1fadd5fe33076da00e8.jpg)
長男は未就学児童なので、出番なしの待機児童。
私は徒競走(ビリ)と玉入れに出ました。
ここで昔を懐かしみ「アムロ永遠に」の
替え歌で
♪皇子ー 皇子ー ふりむかないで
♪東京の片隅に たたずむ町は
♪皇子ー 皇子ー お前がうまれた ふるさとだー
♪おぼえているかいー 少年の日ことをー
♪あたたかい温もりの中でめざめた朝を
♪皇子ー振り向くな 皇子ー
♪かけっこ ビリでも 走るもの 走るもの
♪ただ 玉入れろー 玉入れろ― 永遠にーーー
2ne