忘れた頃にやってくる 2020年05月21日 | 小ネタ たまにbicのボールペンブームが来る。日本のメーカーが一番信頼性があるにもかかわらず、なんかたまに無性に使いたくなる。太字だと胸ポケットにしまっていると、この季節位から暖まるとインクだれする。冬は冬で、書き出しが悪い。ヨーロッパのもの、特にフランスやらイタリヤやらの製品は気まぐれだ。その点、ドイツは違う。なぜなんだ?数日使うと気が済んでしばらくはまたほったらかしになる。でもまた、忘れた頃に出番がくるのだ。2ne « 燻製をたしなむ | トップ | 禁じられた遊び »
3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (床宗) 2020-05-22 22:30:49 ローテーションのように無性に使いたくなる筆記具はありますよね。私はスタビロの鉛筆がそれです。欧州のお洒落な国の物はデザインは良いんですけど、性能は???という物がよくありますよね。その点、質実剛健を旨とするドイツ製品は性能が良いです。モンブランなんか、買収されてから性能ガタ落ちです。歳を取ったせいかドイツ製品の無駄の無いシンプルなデザインも好きになりました。 返信する Unknown (tunesanpo1974) 2020-05-23 11:33:23 スタビロもそうですね。イオンに入っている本屋さんが一時期小洒落た文具を置いていて、その中にスタビロの筆記具が結構売られてました。たまに使ってましたが、bicと同じ運命をたどってます。モンブランって買収されたんですか?人生いろいろ会社もいろいろですね。 返信する Unknown (床宗) 2020-05-23 23:15:57 モンブランはダンヒルに買収され、その後ダンヒルごとスイスのリシュモに買収されました。そのため現在のモンブランはかつてのドイツのモンブランではありません。昔のモンブランは初心者向けの安い万年筆もあって良かったのですが、今は高級志向になりデザイン一流、性能二流の超高額商品しかなくて残念です。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
欧州のお洒落な国の物はデザインは良いんですけど、性能は???という物がよくありますよね。
その点、質実剛健を旨とするドイツ製品は性能が良いです。
モンブランなんか、買収されてから性能ガタ落ちです。
歳を取ったせいかドイツ製品の無駄の無いシンプルなデザインも好きになりました。
たまに使ってましたが、bicと同じ運命をたどってます。モンブランって買収されたんですか?人生いろいろ会社もいろいろですね。
そのため現在のモンブランはかつてのドイツのモンブランではありません。
昔のモンブランは初心者向けの安い万年筆もあって良かったのですが、今は高級志向になりデザイン一流、性能二流の超高額商品しかなくて残念です。