長きにわたり延ばしてきた企画「THFにのぼろう」
いよいよ完結。
タワーホール船堀(以下THF)の高さが115m
ということで、115m×33回 3795m 富士山登山
1回分(3776m)の標高に達するという事で始めた
企画でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/54/da9b1046e26489722bbbcf21ee672691.jpg)
今回ようやく33回目。
お昼休みに決行しました。
満願成就?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9f/493999208ce32c83b574c2515ba21d2f.jpg)
「区民の乗り合い船」というコンセプトで設計された
総合区民施設。
建物は船を。展望塔は船のマストをイメージ。
設計は岡設計と日本設計。施工は戸田建設・中里建設(懐かしい)
平成11年3月にオープンしてなんと今年で22年経ちました。
ちなみに私が25歳の頃ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/13/010de4afae9aa54f5d9c7dc7ec4095c0.jpg)
数年後には区役所が隣接地に移転してきます。
で、、、
あらかたやり尽くした感がありまして、特別目新らしいもの
もなく、最終回を迎えるわけですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/07/7e92f5bb28a3220f96342e79257996b4.jpg)
自撮りをして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/08/53e0049b80933555000a7efecacf6fc0.jpg)
隣の夫婦が「風の塔がきれいに見えるね」と、いうもんでそれを撮って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/27/8952eb255487d070f45a0d5b9c15749c.jpg)
東京三大タワー(東京タワー・THF・東京スカイツリー)の長男・東京タワー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c6/faf72e3c3613a20e78d831064d91ef5a.jpg)
三男・東京スカイツリー
を撮ったところで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/89/ffbbebb6f08f026dba096b3edb94ce84.jpg)
「腹が減った・・・。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8f/25902a70136aadbc706a7115eb486828.jpg)
という事で、7階のレストラン「salon de SALON」で
「ひねくれ名建築で孤独のボッチ昼食を」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d0/c8845410c00aa36324f86e064bb6294a.jpg)
鶏モモ肉の小悪魔風を食しました。
ここで2点。
このレストラン「サロンドサロン」アランドロンみたいな感じですが
フランス語の「de」は日本語で「~の」というような言葉です。
というと、「サロンのサロン」?
「サロンからの~サロン」?
たぶんこのレストランはTHFの宴会・披露宴を取り仕切る
「マツヤサロン」がやっているから
「マツヤサロンのサロン」
というのが正解なのでしょう。
もう1点
「小悪魔風」とは何ぞや?
私の記憶が確かならば、
フランス料理で「ディアーブル」イタリアンだと
「ディアボラ」
悪魔風。
1.辛いソースで食べる鶏料理。フランス料理では鶏肉に
マスタードを塗ってパン粉をつけて焼く。イタリアンだと
重石をのせて皮をパリッと焼く
2.出てきた料理がまるで悪魔がマントを広げたかのように
見えたから
というそうです。
出てきた料理がマントを広げたかのように見えなかった
私の感性がイマイチなのか?
アスパラガスが悪魔のしっぽ?
ま、とにかく美味しゅうございました。
そんなこんなで、このシリーズはここまででございます。
最後に9年前、私の考えたTHFのイメージキャラ(超人)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8e/90b93eedb3badd252e6fd303912052f4.jpg)
「エ・ドゥ・ガゥワ・クー」
でお別れしたと思います。
THF展望室は令和3年10月4日から年内休室です。
お目目に合いましたら
いよいよ完結。
タワーホール船堀(以下THF)の高さが115m
ということで、115m×33回 3795m 富士山登山
1回分(3776m)の標高に達するという事で始めた
企画でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/54/da9b1046e26489722bbbcf21ee672691.jpg)
今回ようやく33回目。
お昼休みに決行しました。
満願成就?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9f/493999208ce32c83b574c2515ba21d2f.jpg)
「区民の乗り合い船」というコンセプトで設計された
総合区民施設。
建物は船を。展望塔は船のマストをイメージ。
設計は岡設計と日本設計。施工は戸田建設・中里建設(懐かしい)
平成11年3月にオープンしてなんと今年で22年経ちました。
ちなみに私が25歳の頃ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/13/010de4afae9aa54f5d9c7dc7ec4095c0.jpg)
数年後には区役所が隣接地に移転してきます。
で、、、
あらかたやり尽くした感がありまして、特別目新らしいもの
もなく、最終回を迎えるわけですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/07/7e92f5bb28a3220f96342e79257996b4.jpg)
自撮りをして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/08/53e0049b80933555000a7efecacf6fc0.jpg)
隣の夫婦が「風の塔がきれいに見えるね」と、いうもんでそれを撮って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/27/8952eb255487d070f45a0d5b9c15749c.jpg)
東京三大タワー(東京タワー・THF・東京スカイツリー)の長男・東京タワー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c6/faf72e3c3613a20e78d831064d91ef5a.jpg)
三男・東京スカイツリー
を撮ったところで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/89/ffbbebb6f08f026dba096b3edb94ce84.jpg)
「腹が減った・・・。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8f/25902a70136aadbc706a7115eb486828.jpg)
という事で、7階のレストラン「salon de SALON」で
「ひねくれ名建築で孤独のボッチ昼食を」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d0/c8845410c00aa36324f86e064bb6294a.jpg)
鶏モモ肉の小悪魔風を食しました。
ここで2点。
このレストラン「サロンドサロン」アランドロンみたいな感じですが
フランス語の「de」は日本語で「~の」というような言葉です。
というと、「サロンのサロン」?
「サロンからの~サロン」?
たぶんこのレストランはTHFの宴会・披露宴を取り仕切る
「マツヤサロン」がやっているから
「マツヤサロンのサロン」
というのが正解なのでしょう。
もう1点
「小悪魔風」とは何ぞや?
私の記憶が確かならば、
フランス料理で「ディアーブル」イタリアンだと
「ディアボラ」
悪魔風。
1.辛いソースで食べる鶏料理。フランス料理では鶏肉に
マスタードを塗ってパン粉をつけて焼く。イタリアンだと
重石をのせて皮をパリッと焼く
2.出てきた料理がまるで悪魔がマントを広げたかのように
見えたから
というそうです。
出てきた料理がマントを広げたかのように見えなかった
私の感性がイマイチなのか?
アスパラガスが悪魔のしっぽ?
ま、とにかく美味しゅうございました。
そんなこんなで、このシリーズはここまででございます。
最後に9年前、私の考えたTHFのイメージキャラ(超人)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8e/90b93eedb3badd252e6fd303912052f4.jpg)
「エ・ドゥ・ガゥワ・クー」
でお別れしたと思います。
THF展望室は令和3年10月4日から年内休室です。
お目目に合いましたら