浄光寺 曹洞宗 (園部町南大谷)
浄光寺の薬医門の屋根の鬼瓦は鬼の面をかぶった姿をしている。よくみると『阿・吽』の姿をしています。寺の厄除け・魔除けを払っているとのこと。寺の歴史は古く…詳細不明であるが、元和元年(1331)の釈迦如来が本堂に祀られていると「郷土誌 丹波古道」が紹介する。…幾星霜。
丹波攻略の明智光秀と八上城の波多野氏の戦いに、この寺はどのような働きをしたのであろうか…梵鐘には十字の文字が気にかかる・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bd/381c6a41d517996f30b540e6ec4eb8a0.jpg)
< 阿の鬼が! >
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/35/c1cd8903f139351c7eec0191b8db7121.jpg)
< 吽の鬼が! >
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9b/48d3c5384f118897f40b2e1de7253b1b.jpg)
< 薬医門、蟇股に亀甲に子亀を持つ紋が、等がある >