浄光寺の梵鐘 (南大谷)
南大谷にある野口駅跡の碑の前に、浄光寺の案内板がある。一読してから寺へ向かうと、先人の声が聴こえてきそうな静寂の寺である。曹洞宗日面山『浄光寺』は、普済寺の末寺。寺の創建年号は不詳…。
境内に鐘楼の梵鐘(釣鐘)には十字と卍字が刻まれ、世界平和を唱えている。梵鐘に十字…摩訶不思議な寺である…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/af/6cd1095763192ac4ab7f14374575f359.jpg)
この寺には往昔から梵鐘があったが、第二次大戦時に、供出(応召の鐘)となっている。機は熟し昭和38年に二人の発願者(願主)により、謹祈世界平和を願って鋳造されたもの。梵鐘に十字・卍字が刻まれている。願主の平和への願い…からのものと推察する。寺とカトリック、高山右近との関係は…謎である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b7/88770c1273ddff2ed06e3ca436c18542.jpg)
『謹祈 世界平和 願主 河上丈太郎 西尾関仲』 『京都鐘鋳匠岩澤徹政』は京都の鋳物師(いもじ)である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0a/7151743107798a4cddaece71ede8e303.jpg)
『念願 人類幸福』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/43/9b866b1d63e63232be027cbd80b6a83c.jpg)
『当山十一世 兵関那沖』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/47/470049576c7f0ce731a456776f75974e.jpg)
『昭和三十八年二月十七日』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3c/d58abf1493d92104771f57f450aaf551.jpg)
極楽浄土の天女の舞いに卍字を刻む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/30/67bd02f4d99701393546f9b00b1fc1b0.jpg)
『銘日 世界平和鐘』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b8/73fd729421d749dfbd9b2c71bf756495.jpg)
平和の象徴である鳩に十字