ki 地元JA主催の組合員の集いに招待されました。
農協に出資(貯金)している方への「感謝ディー」です。
「山川豊・瀬口侑希の歌謡ショー」を楽しみました。
各地区市民館ホールで18回連続のの公演です。
今日が最終回、千秋楽です。
出演者のトークに会場内は笑顔と笑い声が渦巻いております。
観客は、私を含めて殆ど高齢者。
皆、元気です。
懐かしのヒットメロディーのあの歌、この歌に
過ぎし日々の思い出が重なります。
プログラムの最終アトラクションは抽選会
1等国内旅行、2等食事券は当選漏れ。
そして続いて行われた、下1桁の抽選です。
当選確率は2割です。
それでもドキドキ、ワクワクの気持ちです。
最初に出た番号が②です。
そして最後に出た番号が、ラッキーセブンでした。
幸運の恵みが、逃げないで居てくれたことに感謝。
素敵な一日でした。
(追伸)
「共同組合」がユネスコの「無形文化資産」に登録されました。
共同組合は19世紀にイギリス、ドイツに生まれ全世界に広がりました。
国際共同組合連合会(ICA)には現在103カ国298組織が加盟し
世界で約10億人が組合員として参加している。
日本の協同組合は20世紀から農村を中心に発展し、
現在協同組合の組合員は65百万人に上っている。
今回、ドイツ政府が申請し、ユネスコの無形文化遺産に登録することが決定した。
このことが、国内のニュースに取り扱われてないことが残念に思う。