1時間ばかり朝寝をしまして起き上がり、クロネコヤマトに電話をしました。ドライバーから電話が入りあと1時間ぐらいで行きますとの事、やれやれと思ってお茶を飲んでました。まあ、すぐに来てくれたんで早速繋いでみました。そして設定、何十回もやってますので手慣れたものです。これでグリーンのランプが点いたので安心してファイアフォックスを起こすと、なんと、繋がりません。メイルもだめ、また駄目か。インジケーターのランプはOKサインのグリーンのランプが点いています。馬鹿にしやがって!!でも腹を立てたら負けです。じっとこらえて考えます。これはやはり、NTTのADSLモデムがなんか影響しているんでしょうね。もう5年位使っていますからいい加減おかしくなっているんでしょうね。やはり光にするか50メガに切り替えるしかないですね。一応Appleの担当者には報告を入れておきましょうか。
腹の立つ話しは止めて喰い物の話し。
お昼はスパゲッティにしました。トマトソースはいつでも作っておいてあります。ピザにも使えますしね。
鍋にオリーブオイルとバターを半々に入れ熱します。ここにみじん切りのニンニクと長ネギのやはりみじん切りをいれて良く炒めきつね色になった頃にホールトマトの缶詰か生の皮をむいたトマト、それもなければトマトジュースを入れ煮詰めてトマトソースは出来上がりです。これに具を入れますね。今日の場合は浅蜊のむき身を入れてボンゴレ ロッソにしました。牛肉の細切りを入れたり、蒸したジャガイモの下にしいてチーズをふってグラタンにしたりね。色々応用して下さいね。
今日の出来は?美味しかったですよ。でも一寸量が少なかったです。袋の具合でね。パスタは香港のデパートで買って来たイタリア産でした。一寸茹で時間はかかるけどモチモチとした食感の不思議な太めのパスタでした。
腹の立つ話しは止めて喰い物の話し。
お昼はスパゲッティにしました。トマトソースはいつでも作っておいてあります。ピザにも使えますしね。
鍋にオリーブオイルとバターを半々に入れ熱します。ここにみじん切りのニンニクと長ネギのやはりみじん切りをいれて良く炒めきつね色になった頃にホールトマトの缶詰か生の皮をむいたトマト、それもなければトマトジュースを入れ煮詰めてトマトソースは出来上がりです。これに具を入れますね。今日の場合は浅蜊のむき身を入れてボンゴレ ロッソにしました。牛肉の細切りを入れたり、蒸したジャガイモの下にしいてチーズをふってグラタンにしたりね。色々応用して下さいね。
今日の出来は?美味しかったですよ。でも一寸量が少なかったです。袋の具合でね。パスタは香港のデパートで買って来たイタリア産でした。一寸茹で時間はかかるけどモチモチとした食感の不思議な太めのパスタでした。