朝食の後、なんか体が疲れているなと感じてベッドへ。羽毛布団に潜り込んで、隣のベッドを見たらつまも布団に潜り込んでいましたね。少しして降りていったようですが。一時間ぐらい眠り、隣を見ると、階下へ行って洗濯を済ませ、また戻ってきたそうな。わたくしは轟々としっかり眠っていたそうな。そうね、すっきりして元気が出てきましたね。
それで、昨日つまと約束してあったキムチの漬け込みですな。まずはヤンニョン。ニンニクを剥き、生姜の皮を剥き、太いネギの白いところと青いところを刻んで。ニンニクとショウガも刻んで置きました。このほうがミルサーが空回りしなくて良いのですな。煮干しの出汁、塩気はアミの塩辛です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d3/724e5a48f9d4efdbc64ae2389a0889d4.jpg)
まだ唐辛子を入れてないので赤くないですね。大きな梨を剥き刻んで、これもブーンして入れましたね。唐辛子は粗めの辛味の弱い、香りが良いと言われるもの、私にはこれも結構辛いですがW 細かめの辛味の強いと言われているものも入れました。
人参の細切りは昔は薄切りにしてから細切りをしていましたが、つまが百均でカッターを色々買ってきましてね、逆らえず、カッターを使うようになりました。まあ韓国では職人なんていませんからねW
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/31/92a0e5210bcd0ea6449d0516b0ecac62.jpg)
まあ仕事量に追われて写真が追いついてないです。次は混ぜてる図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1e/7bf2d2c9dad8fcf6158ef075939a3533.jpg)
人参の残りの芯を生で食べたら、芯はやはり嫌いな味でしたね。目を白黒させて飲み込んだらつまに笑われました。ニラはブツブツ刻んでね。一緒に合わせて、仮に大きなタッパーに漬け込んだのが上の写真ですね。味は?結構美味しかったです。これで二、三日置いてまた味見、調整して一週間ぐらいで食べられますかな?
そうだ、朝一番はヨーグルト作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/57/7091f7d7c08581e329d1e80c47ede75e.jpg)
まあ前回のヨーグルトの底に残ったタネと新しい牛乳を混ぜて、ヨーグルトメーカーに入れておくだけですけどね。しつこく混ぜるのがコツかな。最近は次の日には上まで固まっているようです。乳酸菌の具合が良いのかな?お腹の具合も良いですが、ヨーグルトが効いているのでしょうか。
お昼はソーセージのケチャップライスでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/80/0810390da563c5ffeedbf194fe23f61b.jpg)
割と大好きなメニューです。イタリアンパセリを掛けて。スープはグリーンアスパラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/70/3f84c64ae7c50eee7c0be51963c1b702.jpg)
塩味が薄い感じでしたので、柚子胡椒を入れたらちょうど良い感じになりました。辛味も効いて美味しかったです。
デザートはキムチの残りの梨。巨大な梨でね、その割に味はよかったなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b6/2c6439f23e2fc6e4fef9687c0d5cbe51.jpg)
ホットコーヒーを淹れてもらい、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/25/169d4136d873d66870d21531aaef0863.jpg)
ヨーグルトにはグリーンと黄色の二色のキウィを。甘くて美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6b/8a94edde5d47021df25cdc8b49e0b85d.jpg)
午後はまた柚子胡椒でも作りましょうかね。青唐辛子が手に入りましたから。柚子は庭にまだ青柚子が残っていますから。