ufo君の不健康日記

病気がちのおっさんの怠惰な日々、ほんの少しの努力。

一回りの睡眠

2013-04-01 14:10:44 | Weblog
 昨日は8時前に寝たんですが、8時頃まで眠っていました。ねこさんが起こしに来て大声で鳴くので目が覚めました。寒かったんでしょうね、布団を開けてやるとわたくしの足の所に潜って毛ずねをぺろぺろやってから寝たようです。そうっと起きて階下へ行きました。
 なんか今日は寒いみたいですね。お風呂は止めておきました。とりあえずコーヒー、ミルクを入れてチン、つまが朝出かける前に4杯分ぐらい淹れて行ってくれますのでね。ストーブに火を入れてエアコンも回します。20度ぐらいになったらエアコンは切りますね。東電は高いから。1月2月は電気代が1万7千円近く行きましたね。具合が悪くて寒がりなので何時も点けてましたからね。3月は結構元気になってきてエアコンは殆ど使わず、8千円ぐらいで済みました。機械が古いので効率も悪いんでしょうね。でも10帖か12帖用を3台なんて買えませんよね、無職の身としては。かれこれ二ヶ月ぐらい考えていますがまだ結論は出ませんね。

 御飯を温め、若布の味噌汁を温め、卵豆腐と牛蒡のきんぴらで朝食、ああ、若布が美味しいですね、香りが良いですよね。ちなみに生を漁師さんから貰って自分で干したものです。買ったやつは親戚や友人、恩師達に送ります。我が家はもらい物の生を工夫して戴いておりますわ。

 つまが仕事から帰ってきました。頭を洗う前に庭へ行ってくると出て行きました。蕗を沢山取り込んできました。葉っぱの下でぷつんと折り、付いてる筋をシュッと剥きます。あまり取りませんね、筋は。とれるやつだけという感じです。我が家の蕗は太い蕗と野蕗の中間みたいな種類で、ちょっと変わってるんですよね。最初は友人のお父さんから秋田から取り寄せた蕗だと言って貰った太めの蕗で下が、だんだんこちらの野蕗と交配してしまったのかとも思われますね。蕗の薹は(今年も100個ぐらい食べました)最初は売っているやつなんかより二まわりほど大きく、柔らかくて美味しかったんですが、今は普通の蕗の薹ですね。蕗はやはり崖なんかに生えて居るやつよりは大きめです。
 蕗を始末して綺麗な小さめの葉っぱを湯がきました。これは醤油と酒でちょっとにて漬け込んでおいておにぎりをくるんだりすると美味しいですね。友人のわたくしのケチ道の先生の寛次郎君はうちはケチだけど蕗の葉っぱまでは食べねえ、と言ってましたけどね、ははは。
 茎はまだ細いのできゃらぶきのように煮ることにしたいですね。これも美味しいですからね。

 さて、今週は資源ゴミの日がありますね。もう少し本や雑誌を片付けましょうかねえ。断捨離も結構進み、大分それぞれの部屋もすっきりしてきましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする