今日は病院から帰ったあと、家人と二人でお料理です。彼女がインド旅行に行ってなかなか帰ってこない(マザーテレサの家でボランティアをしていて、もうすこしこのままいたいとのことだそうです)TA君がせっかく連休なのに暇を持て余しているというので御招待しました。帰り道八百屋さんで買い物、タケノコ、ウド、豚肉、山葵菜、イチゴ、クルミなどを買いました。
献立はといえば、なぜかこれだけ洋風、沖縄から来た皮付きの豚バラ肉を使ったマカオ料理風フェジョアーダ、これは黒っぽく仕上がるポークビーンズみたいな料理です。あとは和風です。庭で採れた蕗の薄味の煮物,山葵菜の煮浸し、ウドの皮のキンピラ、ヌタ(茹でたアサリ、ウド、分葱、若布を信州味噌と飛騨味噌、隠し味にコチジャン、砂糖と酢の酢みそで和えた)これらでビールをいただき、メインは五目ご飯でした。
五目ご飯は栃木の親戚から貰った自家用米のご飯に酢は自家製の柿から作った酢を切ります。具は牛蒡、人参、くるみ、油揚の甘く煮たもの、二階のベランダで取れたさやまめがグリーンです。それに自家製の紅ショウガ(梅干しの梅酢で漬けます)錦糸卵、海苔を焼いて細切りにします。あ、それと穴子の炊いたものを最後に上にのせました。付け合わせの吸い物代わりにアサリを煮ただし汁に豆腐と若布を入れたみそ汁を出しました。
こんな感じで一時間半ばかりのお昼、缶ビールを二人で5本、ああ美味しかった。お土産に自家製の梅干しとおにぎり用に去年の最初に採れた海苔も持たせました。庭でおとなしく待っていた二匹のゴールデンレトリバーを連れてTA君は帰って行きました。若い人と一緒の食事、つられてつい食べ過ぎた感じがしました。今日は夕食を控えましょう。
献立はといえば、なぜかこれだけ洋風、沖縄から来た皮付きの豚バラ肉を使ったマカオ料理風フェジョアーダ、これは黒っぽく仕上がるポークビーンズみたいな料理です。あとは和風です。庭で採れた蕗の薄味の煮物,山葵菜の煮浸し、ウドの皮のキンピラ、ヌタ(茹でたアサリ、ウド、分葱、若布を信州味噌と飛騨味噌、隠し味にコチジャン、砂糖と酢の酢みそで和えた)これらでビールをいただき、メインは五目ご飯でした。
五目ご飯は栃木の親戚から貰った自家用米のご飯に酢は自家製の柿から作った酢を切ります。具は牛蒡、人参、くるみ、油揚の甘く煮たもの、二階のベランダで取れたさやまめがグリーンです。それに自家製の紅ショウガ(梅干しの梅酢で漬けます)錦糸卵、海苔を焼いて細切りにします。あ、それと穴子の炊いたものを最後に上にのせました。付け合わせの吸い物代わりにアサリを煮ただし汁に豆腐と若布を入れたみそ汁を出しました。
こんな感じで一時間半ばかりのお昼、缶ビールを二人で5本、ああ美味しかった。お土産に自家製の梅干しとおにぎり用に去年の最初に採れた海苔も持たせました。庭でおとなしく待っていた二匹のゴールデンレトリバーを連れてTA君は帰って行きました。若い人と一緒の食事、つられてつい食べ過ぎた感じがしました。今日は夕食を控えましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)