“初モ~ゥで”
へ向かう電車内
で見かけた広告!
テレビの宣伝で初めて見かけ
、耳にした
とき・・・ねえね、ウケウケ
でした!
一 富士
二 鷹
三 番街
“ヤラれたぁ~!”
って感じでした!
そして、“阪急三番街”・・・なかなかヤルなぁ~!
と感心しましたねぇ!
去年くらいから、ねえね、久しぶりに“阪急三番街”へ出向くことが多く、結構、お気に入りなんで・・・ご縁を感じました!

(なんちゃって!
)
そんな電車でのお話はこのくらいにして、みなさんは“初夢”を見ましたか?

ねえねは・・・普段と変わらない内容(ジョン絡みの内容
)だったような
・・・そんな記憶です。。。
きっと、“今年も普段と変わりなく!”という夢のお告げかな?
と思っておきます!
さて、ねえねが今年、初詣に行った場所は“鈴虫寺”でした!

鈴虫寺へ足を運ぶのは・・・何年ぶりかな?っていうくらい久しぶりだったんですが、今年はどうしてもお願いしたいことがあったんで、年末からあれこれと計画を立てて、ひとつずつ実行しながら、やっとここまでたどり着いた!っていう感じでした!

といいますのも、12月ごろに職場でたわいもない話をしていて、Y先生にご指摘を受けました。
そのご指摘が・・・ねえねのココロにズド~ン
と響きまして・・・ねえねの“思い立ったが吉日”
的な行動が始まり、やっとというか・・・なんとかというか・・・ついに!初詣という日がやってキタ~!!
という感じでした。
(きっと、みなさんには理解しがたく、意味がわかりにくいかと思いますが・・・気にしないでください!
)
時雨れているお天気
の中、鈴虫寺に着くと・・・案の定、人だらけ。。。
今年のねえねは、“ココロのんびり”
もテーマでして、なるべくなら“イライラ”
しないでおこうと思っていましたので、底冷えの京都であっても、ガマン!
ガマン!
のねえねでした。
(でも・・・正直、寒かったです。。。
)
そして、30分くらい待って(早いほうです!)中に入り、和尚サンのお話を聞き、ねえね、ビックリしました!
ねえね、鈴虫寺に来た理由のひとつに“厄年のお札”をお返しに来たのに・・・なんとあと1年・・・後厄があったんです!!!
まぁ・・・“日牟禮八幡宮”で厄年を発見!
してしまったときより衝撃はマシでしたが・・・お札も入り口で返しちゃったし(そこかよ!
)、あと1年あるってことは、ねえねの体調や人生にどう影響するのか?と心持ち心配になりましたが、1年の最初に知ることができ、気をつければいいってことやなぁ!
と思えたことが・・・これ幸いかも・・・と思うように、前向きなねえねでした!


新しいお札もいただき、妙に気分スッキリ
としたねえねの目前には・・・京都の街が晴れやか
に広がっていました!
これまた、幸先いい!
感じ!!

そして、全国でもここにしかいらっしゃらないという“草鞋を履いた幸福地蔵さま”に手を合わせ、ひとつだけお願い事をしました。
その目標のために、ねえね自身、驕ることなく、毎日を大切に生きていかなきゃと思うのです!
ちなみに、ねえね、この“幸福地蔵さま”に何度もお願い事を聞いてもらいました!
でも、こういう“気持ち”を大切にすることが大切だということに・・・今、こうやってブログを書きながら気がついてきたねえねです。。。
そっか!そういうことか!!

これは鈴虫寺でいただくお菓子なんですが、おうちに持って帰ってきました。
和尚サンのお話の中にもこのお菓子のことが織り交ぜられていますので・・・ねえね、あえてお話しませんが、とうとも実は後厄だったことが判明
し、とうとにあげました。
無事、鈴虫寺に行けたこと、幸福地蔵さまに手を合わせられたことで2009年はいいスタートが切れました!
よし!頑張るぞ!!
おまけ

こんなの発見しました!
最近、妙に“キャラメル”という言葉に反応するねえねです。。。

今宵の“しぶんぎ座流星群”
は観ることができるのかなぁ?








一 富士
二 鷹
三 番街
“ヤラれたぁ~!”

そして、“阪急三番街”・・・なかなかヤルなぁ~!



去年くらいから、ねえね、久しぶりに“阪急三番街”へ出向くことが多く、結構、お気に入りなんで・・・ご縁を感じました!


(なんちゃって!

そんな電車でのお話はこのくらいにして、みなさんは“初夢”を見ましたか?


ねえねは・・・普段と変わらない内容(ジョン絡みの内容



きっと、“今年も普段と変わりなく!”という夢のお告げかな?

さて、ねえねが今年、初詣に行った場所は“鈴虫寺”でした!


鈴虫寺へ足を運ぶのは・・・何年ぶりかな?っていうくらい久しぶりだったんですが、今年はどうしてもお願いしたいことがあったんで、年末からあれこれと計画を立てて、ひとつずつ実行しながら、やっとここまでたどり着いた!っていう感じでした!


といいますのも、12月ごろに職場でたわいもない話をしていて、Y先生にご指摘を受けました。
そのご指摘が・・・ねえねのココロにズド~ン




(きっと、みなさんには理解しがたく、意味がわかりにくいかと思いますが・・・気にしないでください!

時雨れているお天気



今年のねえねは、“ココロのんびり”




(でも・・・正直、寒かったです。。。

そして、30分くらい待って(早いほうです!)中に入り、和尚サンのお話を聞き、ねえね、ビックリしました!

ねえね、鈴虫寺に来た理由のひとつに“厄年のお札”をお返しに来たのに・・・なんとあと1年・・・後厄があったんです!!!

まぁ・・・“日牟禮八幡宮”で厄年を発見!






新しいお札もいただき、妙に気分スッキリ


これまた、幸先いい!



そして、全国でもここにしかいらっしゃらないという“草鞋を履いた幸福地蔵さま”に手を合わせ、ひとつだけお願い事をしました。

その目標のために、ねえね自身、驕ることなく、毎日を大切に生きていかなきゃと思うのです!
ちなみに、ねえね、この“幸福地蔵さま”に何度もお願い事を聞いてもらいました!

でも、こういう“気持ち”を大切にすることが大切だということに・・・今、こうやってブログを書きながら気がついてきたねえねです。。。

そっか!そういうことか!!


これは鈴虫寺でいただくお菓子なんですが、おうちに持って帰ってきました。
和尚サンのお話の中にもこのお菓子のことが織り交ぜられていますので・・・ねえね、あえてお話しませんが、とうとも実は後厄だったことが判明


無事、鈴虫寺に行けたこと、幸福地蔵さまに手を合わせられたことで2009年はいいスタートが切れました!

よし!頑張るぞ!!




こんなの発見しました!

最近、妙に“キャラメル”という言葉に反応するねえねです。。。


今宵の“しぶんぎ座流星群”

