ひょんなことから・・・ねえね、“ばあば”になった気分を味わいました!
金曜日、園では降園の時間。
ねえねは一足お先に・・・職員室のお掃除をせっせとしていましたら、
『卒園児の○○さんちの三姉妹って・・・先生、覚えてる?』
と、Kサンにいわれ、
『一番下の子、私、担任やったよ!』
と答えると、
『え~!そうやったっけ?今、来たはるし・・・行ってあげて!』
といわれ、園内を探すと・・・アカチャンを連れた二姉妹がそこにいました!
『いはるや~ん!』
と、オネエチャンがねえねの姿を見ていうと・・・ちょっと、ビックリしているAiriチャン!
ねえねも驚きつつも、
『え~!!!Airiチャン!?!』
と聞くと、
『はい。。。』
そうです!
ねえねは・・・一度、この園を去っていたので・・・この園に戻ってきていることを知らない方もいらっしゃり・・・“なんでいるの?!?”というこのリアクションは・・・よ~くわかります!
で・・・気を取り直し、
『そのアカチャンはいったい誰のアカチャン???』
と聞くと、
『Airiのです!』
と。。。
うれしいんですが・・・正直、いや・・・コチラも正直、ビックリし、出てくる言葉は・・・
『え~!エ~!!え~!!!』
ばかり。。。
そうです!
そうですとも!!
かなりの動揺でした!!!
いくら1年目に担任したといっても・・・5歳の子どもでしたからねぇ。。。
あ~!衝撃的!!刺激的!!!
浦島太郎状態とでもいいましょうか(意味わからんけど)・・・なんともいえないくらいの劇的な出来事だったことはいうまでもなく・・・Airiチャンの子どもMikuチャンを抱っこしながら・・・“ばあば”になったみたいな・・・妙~な気分でした。
Airiチャンも前日に、園バスを見かけて、“幼稚園に行ってみたい!”と思って来てくれたらしく、まさか!こんな風に再会できるなんて思ってもいなかった・・・うれしいうれしい出来事でした!
でも・・・ねえねが園を去った理由(風の便り)は、“結婚退職”らしく・・・しかも、今、園に戻って来ている・・・しかも、名前は以前のまま・・・ということは、ねえね、出戻りの出戻りってことになるじゃぁ~ん!!!
まだ、一度も出てもいないのに・・・なのに、教え子はしっかりママになり・・・ってこれまた、複雑な心境ですや~ん!!!
まぁ、いいんだけどもねぇ!
しかし、アカチャンって重たい!
ねえね、2時間近く抱っこしていたんですが・・・金曜日の夜・・・いや、もう夕方から腕、肩が筋肉痛&腱鞘炎で、おはしも持てず、世間のママは大変!頑張っているんだなぁ~!と、ほんの数時間の抱っこで思ってしまいました。
ねえねに子育てってできるのか?と不安になったのも・・・いうまでもなく、気力&体力ともに・・・限界になってきたことを思うと、今年は真剣に(いつもいっていますが)“婚活”に力を注ぎたいと思う次第です!
浦島太郎のように・・・ばあばになる前に!
もし・・・玉手箱を貰ったとしても、絶対に開けないようにしなきゃ!!
教え子のAiriチャンママとMikuチャンです!
子育て頑張るんだよ!
金曜日、園では降園の時間。
ねえねは一足お先に・・・職員室のお掃除をせっせとしていましたら、
『卒園児の○○さんちの三姉妹って・・・先生、覚えてる?』
と、Kサンにいわれ、
『一番下の子、私、担任やったよ!』
と答えると、
『え~!そうやったっけ?今、来たはるし・・・行ってあげて!』
といわれ、園内を探すと・・・アカチャンを連れた二姉妹がそこにいました!
『いはるや~ん!』
と、オネエチャンがねえねの姿を見ていうと・・・ちょっと、ビックリしているAiriチャン!
ねえねも驚きつつも、
『え~!!!Airiチャン!?!』
と聞くと、
『はい。。。』
そうです!
ねえねは・・・一度、この園を去っていたので・・・この園に戻ってきていることを知らない方もいらっしゃり・・・“なんでいるの?!?”というこのリアクションは・・・よ~くわかります!
で・・・気を取り直し、
『そのアカチャンはいったい誰のアカチャン???』
と聞くと、
『Airiのです!』
と。。。
うれしいんですが・・・正直、いや・・・コチラも正直、ビックリし、出てくる言葉は・・・
『え~!エ~!!え~!!!』
ばかり。。。
そうです!
そうですとも!!
かなりの動揺でした!!!
いくら1年目に担任したといっても・・・5歳の子どもでしたからねぇ。。。
あ~!衝撃的!!刺激的!!!
浦島太郎状態とでもいいましょうか(意味わからんけど)・・・なんともいえないくらいの劇的な出来事だったことはいうまでもなく・・・Airiチャンの子どもMikuチャンを抱っこしながら・・・“ばあば”になったみたいな・・・妙~な気分でした。
Airiチャンも前日に、園バスを見かけて、“幼稚園に行ってみたい!”と思って来てくれたらしく、まさか!こんな風に再会できるなんて思ってもいなかった・・・うれしいうれしい出来事でした!
でも・・・ねえねが園を去った理由(風の便り)は、“結婚退職”らしく・・・しかも、今、園に戻って来ている・・・しかも、名前は以前のまま・・・ということは、ねえね、出戻りの出戻りってことになるじゃぁ~ん!!!
まだ、一度も出てもいないのに・・・なのに、教え子はしっかりママになり・・・ってこれまた、複雑な心境ですや~ん!!!
まぁ、いいんだけどもねぇ!
しかし、アカチャンって重たい!
ねえね、2時間近く抱っこしていたんですが・・・金曜日の夜・・・いや、もう夕方から腕、肩が筋肉痛&腱鞘炎で、おはしも持てず、世間のママは大変!頑張っているんだなぁ~!と、ほんの数時間の抱っこで思ってしまいました。
ねえねに子育てってできるのか?と不安になったのも・・・いうまでもなく、気力&体力ともに・・・限界になってきたことを思うと、今年は真剣に(いつもいっていますが)“婚活”に力を注ぎたいと思う次第です!
浦島太郎のように・・・ばあばになる前に!
もし・・・玉手箱を貰ったとしても、絶対に開けないようにしなきゃ!!
教え子のAiriチャンママとMikuチャンです!
子育て頑張るんだよ!