“大原”後、市内へ向かったのは・・・Rumikoチャンが“京都非公開文化財特別公開拝観券”を持っていたから!
どこへ行くか?悩みに悩んで・・・“浄福寺”へ!
ナビでも近くまでは行くけど・・・一方通行だったり、駐車場を探すのに必死になっていました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
市内中心部に比べれば、比較的、道も混むこともなく、ゆっくりと拝観することができましたし、苦労した駐車場も・・・お寺止めることができたのかな?って感じでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
このお寺の方丈には“龍”が描かれていたり、“虎”もいました!
虎はオスは虎らしかったんですが、メスは“豹”のようで、昔の人は虎自体を見たことがなかったから・・・こんな感じになったらしいですという話に納得しちゃいました!
お寺で輪投げや玉突きがありました!
で、ねえねたちもやってみました!
輪投げは2回やって、1回も入らなかったら・・・“地獄”だそうで・・・ねえね・・・2回とも入らず・・・じ~ご~く~・・・でしたぁ。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
地獄の人だけ、箱を覗くことができます!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
で、ねえね、その箱の言葉を胸に、もう一回チャレンジ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
次は・・・“発見の心”に!
一安心!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
次は玉突きを!
なんと!
なんと!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
3回も地獄へ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
そして、箱を覗き、再びチャレンジ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
で・・・“地蔵”に救われました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_full_m.gif)
仏様や普段見ることができない場所に入れてもらえて、見ることができた上に、なんだか、ねえね自身に振り返りをさせてもらえたような・・・そんな特別拝観になりました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
そうそう!
この浄福寺は何度か大火に見舞われそうになんですが、なんと!なんと!!赤い東門で止まったそうです!
その火を止めたのが、なんと!!!鞍馬から舞い降りてきた天狗で、天狗は赤門の上で巨大なうちわをあおいで火を消したのだといわれているんだそうです!
ねえねが苦手としている天狗は・・・いいヤツなんだということを、この浄福寺に来たことで教えてもらえたんで・・・これもご縁だなぁ~と思いました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
1日で大原に行き、市内のお寺へ行き、充実を通り越した感じですが、秋を楽しみながら、満喫できました!
こちらも紅葉
にはあと少し・・・って感じですが、3連休にもかかわらず、大渋滞に巻き込まれることもなかったんでよかったです!
運転、お疲れ様でした!Rumikoチャン!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
今度は・・・どこいこ!?
どこへ行くか?悩みに悩んで・・・“浄福寺”へ!
ナビでも近くまでは行くけど・・・一方通行だったり、駐車場を探すのに必死になっていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
市内中心部に比べれば、比較的、道も混むこともなく、ゆっくりと拝観することができましたし、苦労した駐車場も・・・お寺止めることができたのかな?って感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
このお寺の方丈には“龍”が描かれていたり、“虎”もいました!
虎はオスは虎らしかったんですが、メスは“豹”のようで、昔の人は虎自体を見たことがなかったから・・・こんな感じになったらしいですという話に納得しちゃいました!
お寺で輪投げや玉突きがありました!
で、ねえねたちもやってみました!
輪投げは2回やって、1回も入らなかったら・・・“地獄”だそうで・・・ねえね・・・2回とも入らず・・・じ~ご~く~・・・でしたぁ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
地獄の人だけ、箱を覗くことができます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
で、ねえね、その箱の言葉を胸に、もう一回チャレンジ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
次は・・・“発見の心”に!
一安心!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
次は玉突きを!
なんと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
そして、箱を覗き、再びチャレンジ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
で・・・“地蔵”に救われました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_full_m.gif)
仏様や普段見ることができない場所に入れてもらえて、見ることができた上に、なんだか、ねえね自身に振り返りをさせてもらえたような・・・そんな特別拝観になりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
そうそう!
この浄福寺は何度か大火に見舞われそうになんですが、なんと!なんと!!赤い東門で止まったそうです!
その火を止めたのが、なんと!!!鞍馬から舞い降りてきた天狗で、天狗は赤門の上で巨大なうちわをあおいで火を消したのだといわれているんだそうです!
ねえねが苦手としている天狗は・・・いいヤツなんだということを、この浄福寺に来たことで教えてもらえたんで・・・これもご縁だなぁ~と思いました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
1日で大原に行き、市内のお寺へ行き、充実を通り越した感じですが、秋を楽しみながら、満喫できました!
こちらも紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fallen_mov.gif)
運転、お疲れ様でした!Rumikoチャン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
今度は・・・どこいこ!?