一昨年は何度も行った“愛知県弥富市”!
昨年は2回くらいかな?
行くのも少なくなったねぇ〜と話していました。

そんなねえねたちですが、昨年の12月23日は“丸照養魚場”の年末のセールってことで、朝6時半におうちを出て、9時半の開店よりも1時間半前くらいに到着しました!
が、もうすでに到着していた“和泉”ナンバー!
そして、開店30分前にはもう満車状態に!!

これは店内で金魚が誰のかわかるように名前を書いて、容器に浮かべておくんです!

これはダンナサマが☆1番狙い☆だった“出雲ナンキン”(出雲旅で初めてミッケた金魚です)!
そして、あれこれとお買い上げ!
他にも買っていましたよ!
(こういうときのダンナサマは優柔不断さは微塵も感じさせず、我が道をひとりでスタスタ行く感じです!)
ねえねは“ヒドジョウ”(黄金色のドジョウ)をお持ち帰りしました!

メダカのおともだちになってもらっています!
この日は、“ジャズドリーム長島”へ立ち寄り、さらに帰り道、三重の行きたかったアクアショップへ行ったんですが・・・残念〜!ハズレ!!でしたが、行けてよかったです!

これはそのアクアショップへ向う道でミッケたんです!

なんだ!?

なんだ!!??

なんなんだぁ〜!!!???
って思っていたら、文具屋さんみたいでした。
「今年もこれで弥富納めやなぁ〜!」
と、話をしていたんですが、29日にこんなもんが届きました!

んんん?
“弥富金魚”??
そうです!
ダンナサマが気になったやつを頼んでいたみたいで、ねえね、この宅急便が届くのをずっとずっ〜と待ちました!
(年末なんで予定の時間には来てくれませんでしたよ!)

気になる金魚は・・・こんなふうに箱に入れられてやって来るんですね!

袋の中でも元気です!
そして、ねえねんちは金魚屋状態です!

でも、これでおわりではなかったんです!
29日が仕事納めで帰ってきたダンナサマが、
「丸照にまた入荷したやつが気になる!」
と。。。
まっ、仕事もがんばってるし、金魚のお世話も本当に毎日マメにやっているので・・・30日、早朝からまた出発でした!
が、ねえねたちには時間がなかったんです!
この日はお互い忘年会が入っていました!
そのうえ、ダンナサマが会社から“洋風おせち”をいただけることになったのはラッキー☆だったんですが、30日の14時から15時までの間に祇園まで取りに行くこと!になっていて、9時半の開店と同時に入店できたとしても、帰ってくることができるのか?と・・・なにもかもがドキドキもんでした!

これは飼育が難しいという(過去にも飼いましたが・・・本当になかなか育てられませんでした)“ロクリン”です!
本当は大物が欲しかったみたいですが、今のねえねんちの水槽事情からして・・・金魚がかわいそうなんで・・・おチビチャンに!
ねえねは、

この“ライオンヘッド”がかわいくって好きです!

でも、おうちにはたくさんいるから・・・がまんです!
まんなかの顔に・点・があるのがかわいかった〜!


またいつか!

今回はこちらに!

金魚の浮き玉です!
メダカの中に入れてみました!

本当にねえねんちはいつでも金魚観賞ができそうです!(笑)
そうそう!
この日、帰りは“東名高速道路”が大渋滞でしたが、おせちも時間前に到着し、無事、受け取ることができましたし、ふたりともお疲れだったんでお昼寝をしてから忘年会にも行くことができたので・・・まっ、よかった!よかった!ってことで!(苦笑)
2017年はしめくくれましたが、もう2018年は始まっていますので・・・どんな1年になるのかなぁ?
昨年は2回くらいかな?
行くのも少なくなったねぇ〜と話していました。

そんなねえねたちですが、昨年の12月23日は“丸照養魚場”の年末のセールってことで、朝6時半におうちを出て、9時半の開店よりも1時間半前くらいに到着しました!
が、もうすでに到着していた“和泉”ナンバー!
そして、開店30分前にはもう満車状態に!!

これは店内で金魚が誰のかわかるように名前を書いて、容器に浮かべておくんです!

これはダンナサマが☆1番狙い☆だった“出雲ナンキン”(出雲旅で初めてミッケた金魚です)!
そして、あれこれとお買い上げ!
他にも買っていましたよ!
(こういうときのダンナサマは優柔不断さは微塵も感じさせず、我が道をひとりでスタスタ行く感じです!)
ねえねは“ヒドジョウ”(黄金色のドジョウ)をお持ち帰りしました!

メダカのおともだちになってもらっています!
この日は、“ジャズドリーム長島”へ立ち寄り、さらに帰り道、三重の行きたかったアクアショップへ行ったんですが・・・残念〜!ハズレ!!でしたが、行けてよかったです!

これはそのアクアショップへ向う道でミッケたんです!

なんだ!?

なんだ!!??

なんなんだぁ〜!!!???
って思っていたら、文具屋さんみたいでした。
「今年もこれで弥富納めやなぁ〜!」
と、話をしていたんですが、29日にこんなもんが届きました!

んんん?
“弥富金魚”??
そうです!
ダンナサマが気になったやつを頼んでいたみたいで、ねえね、この宅急便が届くのをずっとずっ〜と待ちました!
(年末なんで予定の時間には来てくれませんでしたよ!)

気になる金魚は・・・こんなふうに箱に入れられてやって来るんですね!

袋の中でも元気です!
そして、ねえねんちは金魚屋状態です!

でも、これでおわりではなかったんです!
29日が仕事納めで帰ってきたダンナサマが、
「丸照にまた入荷したやつが気になる!」
と。。。
まっ、仕事もがんばってるし、金魚のお世話も本当に毎日マメにやっているので・・・30日、早朝からまた出発でした!
が、ねえねたちには時間がなかったんです!
この日はお互い忘年会が入っていました!
そのうえ、ダンナサマが会社から“洋風おせち”をいただけることになったのはラッキー☆だったんですが、30日の14時から15時までの間に祇園まで取りに行くこと!になっていて、9時半の開店と同時に入店できたとしても、帰ってくることができるのか?と・・・なにもかもがドキドキもんでした!

これは飼育が難しいという(過去にも飼いましたが・・・本当になかなか育てられませんでした)“ロクリン”です!
本当は大物が欲しかったみたいですが、今のねえねんちの水槽事情からして・・・金魚がかわいそうなんで・・・おチビチャンに!
ねえねは、

この“ライオンヘッド”がかわいくって好きです!

でも、おうちにはたくさんいるから・・・がまんです!
まんなかの顔に・点・があるのがかわいかった〜!


またいつか!

今回はこちらに!

金魚の浮き玉です!
メダカの中に入れてみました!

本当にねえねんちはいつでも金魚観賞ができそうです!(笑)
そうそう!
この日、帰りは“東名高速道路”が大渋滞でしたが、おせちも時間前に到着し、無事、受け取ることができましたし、ふたりともお疲れだったんでお昼寝をしてから忘年会にも行くことができたので・・・まっ、よかった!よかった!ってことで!(苦笑)
2017年はしめくくれましたが、もう2018年は始まっていますので・・・どんな1年になるのかなぁ?