園の子どもたちにもおうち時間に活用してもらえれば!と、持ち帰ってもらった“ぬりえ”!
そんなねえねも子どもたちへ配布した教材を持ち帰り、おうち時間にやってみたよ!
色合いは考えてはいるんだけど、なんだろう?“無”な感じで塗っていました!
“曼荼羅塗り絵”ですが、これが大人も楽しめちゃう!っていうか、“無”になれます!
(ねえねもやってみました!)
おすすめです!!
園でも昨年度は、落ち着きなくバタバタと動き回る子やなんだかモジモジして自己発揮できない子などいろんな子どもたちがいました。
担任の先生たちは、落ち着いて取り組んでくれれば!って思いもあり、保育室にぬりえを準備してくれていました。
もちろん、子どもたちが好きないろいろなキャラクターや電車などのぬりえ!
最初は何しようかな?って遊びをみつけられない(参加しにくい)子どもたちがやり始めることも多かったかな?
ぬり始めても、枠(線)からはみ出すは、好きな色1色で塗るは、ちょっとぬっては放ったらかし!なんてざらでした。
でも、少しずつ、色を考え、選んでぬったり、近くでぬっている子どもの様子をみて真似してみたり、会話が始まったり・・・ぬりえだけでひとりひとりの取り組み方や人間関係なども変化がみられるように。。。
最終的には担任の先生たちに飾ってもらい、ほめてもらったり、おともだちの絵を“上手やなぁ〜♡”と認め合ったりする姿もみられるように。。。
ねえねも子どもたちに混じって一緒にぬりえをしたこともありましたが、一緒にぬりながら思ったことは・・・ぬりぬりしながらコミュニケーションがとれる!ってこと!!
何気ないことを話しながら楽しめる!
そして、集中力がつく!ってこと!!
もくもくと取り組むことが自然と身につく感じ!
学年末にはどの子どもたちも少し落ち着き、頑張れる力がついたように思えるくらいに!d(≧▽≦*)
保育歴は25年以上のねえねですが、ぬりえがこんなにも子どもを変えるのか?と本当に驚いたくらいの保育教材だなぁ〜と勉強になりました!
そんなねえねも子どもたちへ配布した教材を持ち帰り、おうち時間にやってみたよ!
ねえねはひとりおうちでもくもくと。。。
色合いは考えてはいるんだけど、なんだろう?“無”な感じで塗っていました!
最初は線ごとにわけようか?混ざるようにしようか?と頭で考えていましたが、気がつけば、シンプルに塗ってもよし!混じってもよし!といろんな色ができていい感じに!
きっと、このぬりえも、子どもたちがぬったら、もっといろいろな色が出てくるんだろうなぁ〜って思います!
(提出はしてもらわないのでみることができないのは残念かな?)
“みんな違ってみんないい!”
ぬりえはいろんなことを学べる。
気持ちを落ち着かせてもくれる。
ぬりえってすごい!すごいよ!!