“春、少しだけ解放!”のつづき(→https://blog.goo.ne.jp/ujicya222john/e/ee7711bfb616a25bb83dc1ce28fde808

さぁ!

“クハ”や“0系”!

“環状線”!

“DD54”!

ねえね、こういう“連結”も好きです♡

そして、多分、前にもみたと思うけど0系へ!





いい〜♡

いい〜♡
さぁ!いよいよ“本館”へ!!

この並びも好き♡

“500系”と向こうにあるヘッドマーク♡

“月光”と“雷鳥”!

“蒸気機関車”たちも

素敵な姿で佇んでいます。

そう思うと・・・数年前に閉館した“加悦SL広場”(→①https://blog.goo.ne.jp/ujicya222john/e/841194d96e39f5046393ebe0f7f3fd62②→https://blog.goo.ne.jp/ujicya222john/e/91dcc6e831d6228b336c8b2319e48862③→https://blog.goo.ne.jp/ujicya222john/e/c09f9fe77297234cc06a3f9ac210613b)にあった鉄道たちがどうなっているのかなぁ?




“鉄道のあゆみ”をしみじみと感じ、

“100系”もみて、


“EF66”!


“レトロ”な雰囲気も素敵☆



“2F”へのエスカレーターの上の展示も素敵です!

“チャギントン”の“ウィルソン”もこの日から走っていました!

“トワイライトエクスプレス”にも出逢えた♡


“扇形車庫”も上からみたらこんな感じ!

下へおりるといい景色!

“SLスチーム号”!

やっぱり“D51”(デゴイチ)!

今回、気になったのはこの車両!

こんな景色も好きなんです♡
)です!
“京都鉄道博物館”に入る前にみえている(↑写真)のは、“旧二条駅舎”です。
今は“ミュージアムショップ”になっていますが、ねえね、昔、二条駅を利用したことがあり、こんな形で残っていることはうれしいですねぇ!

さぁ!
入館し、“プロムナード”で出迎えてくれたのは“C62”!!

“クハ”や“0系”!

“環状線”!

“DD54”!

ねえね、こういう“連結”も好きです♡

そして、多分、前にもみたと思うけど0系へ!




この“鼻”!(↑写真)
これがいいのよねぇ〜♡
( •̤ᴗ•̤ )♡

いい〜♡

いい〜♡
さぁ!いよいよ“本館”へ!!

この並びも好き♡

“500系”と向こうにあるヘッドマーク♡

“月光”と“雷鳥”!

“蒸気機関車”たちも

素敵な姿で佇んでいます。

そう思うと・・・数年前に閉館した“加悦SL広場”(→①https://blog.goo.ne.jp/ujicya222john/e/841194d96e39f5046393ebe0f7f3fd62②→https://blog.goo.ne.jp/ujicya222john/e/91dcc6e831d6228b336c8b2319e48862③→https://blog.goo.ne.jp/ujicya222john/e/c09f9fe77297234cc06a3f9ac210613b)にあった鉄道たちがどうなっているのかなぁ?
いい場所に引き取られた鉄道もあれば、引き取らても放置状態(雨風にさらされている)であると聞くと、いい状態を維持するには資金必要ですし、大変だとは思いますが、こうやって目の前にいろんな鉄道があるのをみると、大切な遺産だと思うのはねえねだけでしょうか?




“鉄道のあゆみ”をしみじみと感じ、

“100系”もみて、


“EF66”!
撮り鉄サンのアングルを真似して撮ってみたら・・・いいですねぇ♡(笑)
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ


“レトロ”な雰囲気も素敵☆



“2F”へのエスカレーターの上の展示も素敵です!
(ᗒᗢᗕ)キュン︎

“チャギントン”の“ウィルソン”もこの日から走っていました!
かわいい♡
( ´,,•ω•,,`)♡

“トワイライトエクスプレス”にも出逢えた♡

“連絡デッキ”からの景色もいいねぇ!
d(≧▽≦*)

“扇形車庫”も上からみたらこんな感じ!

下へおりるといい景色!

“SLスチーム号”!

やっぱり“D51”(デゴイチ)!
(・∀・)イイネ!! サイッコウダネ!!

今回、気になったのはこの車両!
どんなお仕事するのかな?

こんな景色も好きなんです♡
まさに、扇形車庫だからこその景色ですねぇ。
あっ!
今回、1番メインは→またまた、次回につづくよ。。。