西向きのバルコニーから

私立カームラ博物館付属芸能芸術家研究所の日誌

神戸市のフタ

2009年11月17日 15時40分00秒 | マンホール
 兵庫県神戸市(こうべし)のマンホール。(写真上)78

  神戸の海と山と街並みが描かれている。

  2008(平成20)年6月20日、同市兵庫区にて撮影。


79


 クモの巣模様の中心に市章。

 市章について。
 神戸の港は、もともと「扇港」とも呼ばれていました。また、「兵庫」と「神戸」のふたつの港が扇を並べたような形をしているという理由で、神戸の旧かな遣いである「カウベ」のカの字を図案化したものです。1907年(明治40年)5月に制定。(神戸市のHPよりコピー)
 http://www.city.kobe.lg.jp/
 

 2009(平成21)年11月13日、同市須磨区にて撮影。


 神戸市の消火栓のフタ1。
 
80

 神戸の名所名産品が描かれている。

 2008(平成20)年6月20日、同市兵庫区にて撮影。


 神戸市の消火栓のフタ2。
 
81

 異人館と港が描かれている。

 2009(平成21)年11月13日、同市須磨区にて撮影。


 神戸市の消火栓のフタ3。

82

 顔に海と山と街並みが描かれている。

 2009(平成21)年11月13日、同市須磨区にて撮影。


 神戸市の空気弁のフタ。

83

 2009(平成21)年2月1日、同市兵庫区にて撮影。


そして、神戸・・・内山田洋とクール・ファイブ



人気ブログランキングへ