西向きのバルコニーから

私立カームラ博物館付属芸能芸術家研究所の日誌

段々ロケーション58(柏原市立玉手山公園)

2011年12月23日 07時26分00秒 | 段々ロケーション
 58、柏原市立玉手山公園。






 元来、明治時代に開園されたという、西日本最古の遊園地。


「道明寺、道明寺、玉手山遊園前です」

 昔、近鉄電車の車内では、このようなアナウンスが流れていた。
 長年近鉄が所有していたが、1999(平成11)年に柏原市立玉手山公園「ふれあいパーク」として生まれ変わった。

 「前」というには駅からは割と距離があって、徒歩だと15分くらいはかかるだろうかと思う。


 入場無料。

12月22日(木)のつぶやき

2011年12月23日 01時44分37秒 | 昨日のつぶやき
04:34 from Twitpic
ニャンコ星人、46匹目。南河堀町(大阪市天王寺区)。 http://t.co/y7JPDROx
11:06 from gooBlog production
「折れない心の作り方」 http://t.co/doiKT3aD
17:33 from Twitpic
大阪富田林は3時過ぎから時雨模様。でもすぐに止んで日が差してきたので、石川沿いに自転車を走らせ、歯医者へ行ってきました。 http://t.co/Ly6fHXVN
17:34 from Twitpic
石川河川敷のグラウンド。もう野球少年たちも、帰ったあとのようでした。 http://t.co/eR0VLLw5
22:23 from Twitpic
昔『家族ゲーム』と2本立てで観た『F2グランプリ』。20年ぐらい前に、レンタルビデオ店で払い下げ品のVHSを購入。それにしても主役の顔の上に値札貼るか?レポーター役に、現F1解説でおなじみの今宮純氏と、キャスター安藤優子氏。 http://t.co/3Ctbyo3y
by karmula_kohsho on Twitter