![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6c/69ac7cb7e7771e9e2631ff9d5078f62f.jpg?1641960991)
成人の日、友人とのランチで訪れた横浜山手エリア。
せっかくだからと洋館に立ち寄ってみたところ、「新春の装飾展」が行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7c/ace2eaa44e2cccf83915c73e04e78553.jpg?1641961181)
このエリアはかつての外国人居留地。今ももその面影が残る異国情緒あふれ地域。7つの西洋館は一般公開され、季節ごとにイベントが開催されています。
6月の「花と器のハーモニー展」、そして12月の「世界のクリスマス展」は、とても大規模な装飾展ですが、実はこうして、時々ひっそりと(?)行われる短期の装飾展があります。これまで見たのはお正月やひな祭り、端午の節句、ハロウィンなどに合わせた飾り付け。ひょっとしたら他にもあるのかもしれません。
お正月はなんといっても和の設。絢爛豪華!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2c/da4b53e37dafbe19911463538f41478e.jpg?1641962085)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7e/b522ae343250f8ace5a23e99bab37176.jpg?1641962085)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7e/a11727dee4b90a05ccdb8e208b5fc464.jpg?1641962085)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fc/ae9bbbfc13683975912c851b87bff572.jpg?1641962085)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ef/b83d6515961c189a697281ea2f44a36b.jpg?1641962088)
しかも洋館の雰囲気と相まった和洋折衷が醸し出すなんとも言えない空間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b5/9c5240f500c2dc22081179953189507f.jpg?1641962402)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d4/354e924e044176c0f13a7cab66738d68.jpg?1641962402)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7c/fc88f7041878221f814a1321fb10c7ae.jpg?1641962403)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5d/a30b2f9ef537cc17e938d2e4e019ef7b.jpg?1641962405)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c1/b2b4f9685c0664e0836a1042b89987d1.jpg?1641962406)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6e/60691a8e198fcced17e319bf13d42d69.jpg?1641962406)
ゴージャスなものももちろん素敵ですが、和ならではのシンプルなものも美しく、気持ちが引き締まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b0/a55d865ffde9322c86ed1c9d915ec32b.jpg?1641962297)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fa/fdf902cfdf9012c6d0a5a1159794132f.jpg?1641962297)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7a/37f613cad89e745acce8fa7958903d7d.jpg?1641962297)
小物や食器も使い方一つでより印象的になるものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/91/7f818fa043770032df5fbad9a09ffe80.jpg?1641962502)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ae/ba0908e12dc7ed4af4004925548f03a5.jpg?1641962502)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/01/fb3dbab970ab99ed21659364c9e78d16.jpg?1641962502)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cd/4f0cf873da1b5dab36d4d867850f3897.jpg?1641962502)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0c/ced22f03b9b3de4ec444a27bebf0764e.jpg?1641962505)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2b/17a49fb639cfc9d4233a0b00b6d2903d.jpg?1641962505)
ちょっとだけ、真似できそうなものもあったりして…
今回いちばんインパクトがあったのは、こちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/13/8af9db497a1a8cb93bd8b44d878ca345.jpg?1641962588)
なんと洋館と和凧のコラボ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6c/83338e87c1817d69c1a8719fb156ecff.jpg?1641962588)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/74/20f40686d762624756208ff3dad11664.jpg?1641962588)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/06/b792440386dcd702a7766acfdeb006ef.jpg?1641962588)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7b/984d11e8ac7a8a294dacd90917eef68f.jpg?1641962952)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c8/9aec32bdecef3efb5e4ffae65f9972ad.jpg?1641962591)
↑クリスマスの飾りを外したモミの木にまで!!!
和凧って、色鮮やかで美しいなぁと、改めて気づかせてもらいました。伝統工芸を絶やさず引き継いでくださっている職人の皆様はじめ、関係者の皆さんにもっと光が当たるべきなんじゃないかなぁ…。
ちなみにこの日のランチは贅沢にエリゼ光さんのフランス料理(ランチコース3500円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/55/edb0bb4a7661f858320002b1a7b02b51.jpg?1641963118)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a5/74d90b29a4d2c2e6c2e1de0ffbc5e9c0.jpg?1641963118)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/83/52f7a1f7e5d889a789bf7cdf26c16aae.jpg?1641963118)
三浦から買い付けてくるという新鮮な食材を使った創作フレンチは、安くはないけれど値段以上の満足感が味わえます♪
コロナショック以来初めての訪問でしたが、入店後、洗面所での手洗いと消毒を促してくださる感染対策の徹底ぶりにも好感が持てました。
【今朝のおうちごはん】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9a/cb0788a9b103f830da82382217e8e8df.jpg?1641963428)
・餡入りのお餅(北多摩の鏡餅の中身)
・ソーセージ
・カボチャサラダ
・ジンジャーバナナヨーグルトwithカリンジャム
・コーヒー
今日もいい日になりますように!