YNWC的な多摩暮らし

北多摩で始めた新生活のあれこれをについて書いています。ynwcは横浜ネイチャーウォッチングクラブの略

シモバシラを探してカルガモにで会う〜冬の北多摩散歩〜

2023-12-26 12:19:00 | 野鳥
先週のこと
朝の気温が0度を下回ったので、シモバシラを探しに北多摩の森へ。



夜明けの森の寒いこと、寒いこと…。そりゃ、わざわざ氷点下を狙って訪れたのですから当たり前(笑)

寒いのも朝早いのも、本当は苦手なものぐさ者ですが、目的があると張り切るタイプ。



しかし残念なことに影も形もありませんでした。
本当はこの茎に美しい氷柱がつくのですが…。なんなら、まだ葉が残っていましたし…(T ^ T)



シモバシラというシソ科の植物は、9月から白い花を咲かせ、冬にはすっかり葉を落とす多年生植物。


本来ならこの季節はこんな様子が見られるはずなのですが…

今年は1月になってからかなぁ…
木々の葉が落ちた森には、綿毛とか小さな実とか…













…と思ったら、なんとガマズミの花が超フライングで咲いていました!!


今年の秋は気温が下がったり上がったり、いつまでも夏を引きずっていたからなぁ…。

帰り道にカルガモのお食事シーンに出会いました。水辺から上がって林床で餌をついばむ姿のかわいらしいこと♪




何を食べていたのかは確認していませんが、周りにエノキやハナミズキがあったので、それらの実を食べていたのかなと思います。違っていたらすみません。

ちなみにその後の友人からの情報で、先週末にはシモバシラの見事な氷柱(氷華)が高尾山で見られたとのこと。

また見に行ってみようと思います。


【今朝のおうちごはん】

・大好きなチャイ屋さんのスコーンwithラムシロップ
・カフェオレ

今日も朝から大掃除!
まだまだがんばります!





何を食べているのかまでは確認できませんでしたが、周りにエノキやハナミズキがうわっていたことから、それらの





我が家のクリスマス〜初めての七面鳥〜

2023-12-25 10:33:00 | 季節のこと
今年はなんと我が家の食卓に七面鳥が登場しました。
ぴよよんさん(姉)からもたらされるアメリカ文化!!

留学時代の思い出の七面鳥!作ったことはないけれどみんなで食べた七面鳥!丸焼きですよ!!!
びっくり。



この日私は早朝から仕事のため、18時過ぎに帰宅すると、ちょうど七面鳥が焼き上がったところでした。

丸2日かけて準備したという様子を見ることができずに残念。いや、正確にはパックされてたやつが冷蔵庫にいるのは見たのですが、写真を撮り忘れました(^^;;

紀伊国屋とかに売っているんだそうです。解凍に1日、塩水につけて、お腹に詰め物したり味付けしたりして焼き始めるまでに2日、オーブンに入れて2時間以上!



すごいすごい!!!!!
お腹の中にはお米ではなく、パンを入れるのが思い出の味なんだとか。ローズマリーやオレガノ、タイム…。マイガーデンのハーブたちも活躍♪



ぴよよんさんと私、それぞれの古くからの友人の協力もあり、楽しいイブの宴が開幕。


すごい〜。サラダもパンも手作りでした♪

丸焼きは焼くのも大変だけれど、切るのも大変。結局料理上手な友人が切り分けてくれ、みんなで美味しく食べました。



七面鳥につけるグレイビーソースやクランベリーソースも手作り。

クランベリーは生の果実から



クランベリーってツルコケモモのこと。種としてはオオミツルコケモモ?クランは鶴。花の形からきています。


収穫方法がとても面白く、畑に水を張って浮かせて集めるそうです。

そんな豆知識なんかも披露しつつ(笑)、食べては笑い、笑っては食べる…。

もちろんデザートは別腹!





キャンドルも点灯!!!


皆様楽しい夜をありがとうございました!!












横浜で世界のクリスマスを巡る

2023-12-23 19:14:00 | 横浜
冬至も過ぎ、明日はクリスマスイブ。今年も横浜山手西洋館では、クリスマスイベントを開催中。
毎年各館ごとに国を決め、その国のクリスマスの装飾を施します。



今年ば、スウェーデン、ベトナム、イタリア、オーストリア、ペルー、イギリス、フランスの7ヶ国。個人的な感想と各館の様子を紹介します

まずは石川町駅で降りてイタリア山にある2つの洋館へ。



ブラフ18番館【ノルウェー🇳🇴】
クリスマスに食べるサフランのパン「ルッカセット」やジンジャーブレッドなどが並ぶテーブル、麦わらのオーナメントや白樺の枝で作ったリースがいい感じでした♪











外交官の家【ベトナム🇻🇳】
暖かな東南アジアのクリスマス。
民族衣装のアオザイがところどころに飾られ雰囲気を出していました。







石川町駅に戻って、元町を散策しつつお昼ご飯。

スタージュエリーカフェのサラダランチ¥1420


モリモリのコブサラダにパンとポタージュがついて、ボリューム満点。

商店街を抜け、元町中華街駅のエレベーターでアメリカ山・港の見える丘公園方面へ。

エリスマン邸【イタリア🇫🇷
赤の装飾とテーブルに並ぶ美しい食器たち。





山手234番館【ペルー🇵🇪】
今年は日本とペルーの外交関係が樹立して150年目ということで、力の入った展示♪ペルーに行きたくなりました。













イギリス館【イギリス🇬🇧】
今年はシンプルな仕上がりでしたが、ちょっとした布の使い方などセンスを感じました♪
シャルロットケーキ風のキャンドルスタンドが可愛かったです。







山手111番館【フランス🇫🇷】
フランス、リヨンのクリスマス。ちょうど装飾を担当された先生がいらっしゃり、いろいろ話が聞けたのが楽しかったです。リヨンの食卓にもなんと「みかん」が並ぶそうです。食べ方も「こたつでミカン」な感じなんだとか…。あと、カルドンというネギのようなアスパラのような野菜を使ったグラタンがクリスマスの定番とのこと。食べてみたい〜。













見終わった頃には、日も暮れ始め、空は美しいグラデーション。




が強く寒い1日でしたが、その分空気が澄んでい棚はラッキー。夜の港へと散歩に出かけたのでした。


明日はいよいよクリスマスイブ。
横浜で世界旅行とロマンティックな夜はいかがでしょうか?
ただし、人混みは避けられないかもです(^^;;

動画もどうぞ↓



【昨夜のおうちごはん】
・サケの西京焼き
・サトイモのバター焼き
・春菊の胡麻和え
・わかめと玉ねぎの味噌汁
・ご飯

明日もいい日になりますように!




冬至〜柚子ジャムとヨコハマの夜景〜

2023-12-22 11:51:00 | 季節のこと
なんだか例年以上に実感が湧きませんが、本日は冬至。昼の長さが1年で一番短い日と言われています。

というわけで、柚ジャムを作りました。



だいぶ甘めになってじいましたが、お湯に溶かして柚茶で楽しんだら、ヨーグルトに少し添えるくらいがちょうどいい感じです。

もっともジャムは砂糖で、保存期間を長くする食べ物ですから、ジャム的には甘くて正解。



種に含まれるペクチンのおかげで、果汁もしっかりとゲル化します。透き通ったオレンジ色の中に千切りにした皮が程よく入っています。



使用した柚子は北多摩の直売所で購入。150円で小瓶7本分のジャムができました♪

恥ずかしながら、包丁の使い方がとっても下手な私にとって皮の千切りはなかなか厄介な作業ですが、最近はリビングでテレビを見ながら時間をかけてのんびりやっています。
慌てずゆっくりやることが、私にとっての秘訣です。



さてさて、今日は最も夜が長い日ということですが、横浜ではライトアップイベント「ヨルノヨ」を開催中。4年目になる今年はこれまでに比べてさらにパワーアップ!!















ヨコハマの夜景を背景に、山下公園ではレーザービームの演出、新港中央広場では、櫓を組んでのプロジェクションマッピング。

そして1番のメインは大桟橋のデッキに映し出される鮮やかで雄大なプロジェクションマッピング。巨大なクジラが街へ向かって泳ぎ出す姿は圧巻でした。こちらご覧いただけます↓



1月4日まで開催しているようですので、機会があればお出かけください。防寒対策忘れずに!


【今朝のおうちごはん】

・ぴよよんパン
・シュトーレン
・カフェオレ





葉を落とした木の梢

2023-12-16 22:39:00 | 植物
北多摩の森は木々が葉を落とし、だいぶ見通しが良くなりました。
そんな木々の梢に赤い実。


ハナミズキ

サンシュユ

どちらも春に花を咲かせ、半年かけて種子を作ります。赤い実は鳥に種子を運んでもらうため。

鳥のお腹の中で、果肉は消化され栄養になりますが、種子はそのまま排出されます。

歩けない植物が、種子を広範囲に運んでもらう手段の一つ。鳥が喜んで食べてくれるように、夏の間たくさんの栄養を作り出し、この赤い実にためています。



そして同時に次に咲く花の準備もしています。冬の寒さに耐えられるよう、厚い苞葉でしっかりと内部を守っています。



花の中でいちばん重要なのは雌蕊と雄蕊。花弁は虫を誘うため。そして萼や苞はそれらを守るため。

ハナミズキは春になると、苞葉が開き、中からたくさんの花を咲かせます。








     
↑ハナミズキ
ピンクの部分は苞葉。

サンシュユも同じような蕾と花です。



冬までには蕾が作られ、春が来るのをじっと待っています。

冬はそんな植物たちの芽を探すのが楽しい季節でもあります。花になる蕾(花芽)だけでなく、葉になる芽(葉芽)もあります。合わせて「冬芽」と呼ばれます。

葉を落とし、枯れてしまったように見える木々ですが、春が来れば、一気に葉を広げ花を咲かせてくれます。